HG IBO ガンダムグシオンリベイクフルシティ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2部に登場する鉄華団所有のガンダムで
あるガンダムグシオンリベイクフルシティのHGキットをレビューします。
ガンダムグシオンリベイクフルシティはガンダムグシオンリベイクを
歳星のMS工房がさらに全面改修したMSで、直線基調のスマートな
フォルムにまとめられています。
背部は完全にガンダムグシオンの面影は残っておらず、
やはりスマートなフォルムにまとめられています。
大型リアスカートは本体から分離してシールドとして装備可能です。
シールドは変形して大型シザースへ変形し、開閉可能です。
また、これに対応したハンドパーツが付属しています。
もちろんブースターポッドからサブアームを展開可能で、もちろん可動します。
サブアームにSD BB戦士 バルバトスルプスDXセットの黒剣・鉄血弐と
ツインメイスをグリップさせてみましたが、相性はピッタリですね。
下腕部装甲を外し、ナックルロケット砲に収納されている
ナックルガードを基本のハンドパーツに装着可能です。
もちろん頭部は2種類付属しており、基本の頭部と照準モードの頭部が付属しています。
以上、HG IBO ガンダムグシオンリベイクでしたッ、チャン×2。
ガンダムグシオンリベイクは鉄華団が鹵獲したガンダムグシオンを
ガンダムグシオンの面影がある部分は大型リアスカートとバックパックの
大型リアスカートは本体から分離してシールドとして装備可能です。
本キット唯一の付属武器はロングレンジライフルで、グシオン
ブースターポッドからサブアームを展開可能でもちろん可動します。
サブアームにSD BB戦士 バルバトスDXセットのバルバトスメイスと
頭部は2種類付属しており、基本の頭部と照準モードの頭部が付属しています。
1号 チョッパータンクはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
2号 チョッパーウイングは脚部と首に翼部が可動し、口が開閉します。
3号 チョッパーマリンはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
4号 チョッパードリルはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
5号 チョッパークレーンは下半身を構成する都合上、カニの腕がよく可動します。
ジャイアントチョッパーロボは5体のチョッパーロボが合体した
背部の処理は一応合格レベルでいいでしょう。
合体後は一応可動しますが、腕部を前方に可動する事により、その重みで前方へ転倒します。
合体後も5種類のチョッパーのうちいずれかを頭頂部に搭乗させる事が可能です。
最近のコメント