あけましておめでとうございます、今年も本ぶろぐをよろしくお願いします。
2021年最初の更新はご存じ『ONE PIECE』の人気キャラ、チョッパーが
操縦するチョッパーロボシリーズ5種類(2014年発売)をレビューします。
本キットシリーズの共通点はチョッパーが立ち姿と座り姿の2種類で付属している点です。
 1号 チョッパータンクはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
1号 チョッパータンクはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
付属しているチョッパーは後期の基本衣装になっています。
 2号 チョッパーウイングは脚部と首に翼部が可動し、口が開閉します。
2号 チョッパーウイングは脚部と首に翼部が可動し、口が開閉します。
付属しているチョッパーは飛行士の衣装になっています。
 3号 チョッパーマリンはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
3号 チョッパーマリンはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
付属しているチョッパーは潜水士の衣装になっています。
ロボへの搭乗は下半身を外して行います。
 4号 チョッパードリルはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
4号 チョッパードリルはパーツ変形以外のギミックは皆無に等しいです。
付属しているチョッパーは採掘士の衣装になっており、つるはしが付属します。
これもロボへの搭乗は下半身を外して行います。
 5号 チョッパークレーンは下半身を構成する都合上、カニの腕がよく可動します。
5号 チョッパークレーンは下半身を構成する都合上、カニの腕がよく可動します。
付属しているチョッパーはカニ鎧の衣装になっており、子供用の刀が付属します。
 ジャイアントチョッパーロボは5体のチョッパーロボが合体した
ジャイアントチョッパーロボは5体のチョッパーロボが合体した
大型ロボで、モチーフは巨大化したチョッパーです。
サイズはかつてのDX超合金合体ロボとほぼ同じ30㎝です。
 背部の処理は一応合格レベルでいいでしょう。
背部の処理は一応合格レベルでいいでしょう。
 合体後は一応可動しますが、腕部を前方に可動する事により、その重みで前方へ転倒します。
合体後は一応可動しますが、腕部を前方に可動する事により、その重みで前方へ転倒します。
チョッパーウイングに付属しているディスプレイスタンドで安定したディスプレイが
可能ですが、ポージングを付けるともちろん前方へ転倒します。
 合体後も5種類のチョッパーのうちいずれかを頭頂部に搭乗させる事が可能です。
合体後も5種類のチョッパーのうちいずれかを頭頂部に搭乗させる事が可能です。
さらに各チョッパーロボは2体合体が可能ですが、時間と労力の都合で断念しました。
あと、2019年にテレビアニメ化20周年を記念し、特別成型色でセット発売されました。
以上、プラモデル チョッパーロボシリーズでした。
     
    
    
  
コメント