ガンプラ Feed

2024年7月13日 (土)

オプションパーツセット ガンプラ01&02をEG ガンダムに組み付けてみた

最初に言わなければならない事ですが、本記事を以てガンプラの
記事は不定期更新に移行する事になりました。
だってもう買うガンプラがなくなったから仕方がないもの。

エントリーグレード ストライクガンダムに対応したパーツセットである
オプションパーツセット ガンプラ01&02を同シリーズのRX78ガンダムに
組み付けたらどうなるかを本記事でやってみました。

Img_20240713_144534まずはオプションパーツセット01の目玉であるエールストライカーを
装備してみましたが、登場作品の時代が違う時点で違和感アリですね。
 
Img_20240713_144508装備についてはアダプターパーツを2穴に
対応したパーツに交換して装備します。
 
Img_20240713_144558エールストライカーを装備した状態でポーズを付けての自立は困難なので別売りの
プラモデルアクションベースかランナーレススタンドを使う必要があります。
 
Img_20240713_144617エールストライカーの上半分を画像のように付属のアダプターパーツを
介して装備する事が可能で、こっちの方が対応幅広いですね。
 
Img_20240713_144659オプションパーツセット02に付属しているソードストライカーを
装備してみましたが、肩パーツは形状が当然違うので装着不可です。
あ、そうそう。シュベルトゲベールとマイダスメッサーはグリップが
一体化した構造になっているので手にグリップする事は不可能です。
おまけにEG ガンダムのハンドパーツが一体成型ですしね。

 
Img_20240713_144639装備は付属の2穴に対応したアダプターパーツを介して装備します。
 
Img_20240713_144753オプションパーツセット02に付属しているランチャーストライカーを
装備してみましたが、肩パーツは当然形状が違うので装着不可です。
 
Img_20240713_144730これも装備は付属の2穴に対応したアダプターパーツを介して装備します。
 
Img_20240713_144841アグニ砲は装備できない事はないですが、最後までグリップを
手に掴ませると抜けなくなって大変な事になります。
そう、グリップは浅く掴んだ方が正解でしょう。
 
Img_20240713_144900エールストライカーにジョイントフレームを介して
シュベルトゲベールとアグニ砲を組み合わせたものを
装備してパーフェクトストライクガンダム風にして
みましたが、肩パーツがないと寂しい雰囲気ですね。
あ、そうそう。この状態で直接自立する事は困難で、
やはり別売りのプラモデルアクションベースまたは
ランナーレススタンドを使った方が正解でしょう。

2024年7月 7日 (日)

エントリーグレード パーフェクトストライクガンダム(その2)

その2はオプションパーツセット ガンプラ02の内容物である
ランチャー&ソードストライカーをレビューしていきます。

Egpsg_10EG ストライクガンダムにランチャーストライカーを装備すると
ランチャーストライクガンダムが完成します。
コンボウェポンユニットの色分けはかなり素晴らしく、
シールいらずな事がすごいです・・・・・coldsweats02
 
Egpsg_11ランチャーストライカーのバックパックの装着具合が個体差で
緩く、ここも接続ピンを太らせた方が正解でしょう。
 
Egpsg_12アグニも色分けが素晴らしく、やはりシールいらずですね。
もちろんバックパックからアームへの接続を介しての
両手持ちが可能で、この点も素晴らしいです。
 
Egpsg_19EG ストライクガンダムにソードストライカーを装備すると
ソードストライクガンダムが完成します。
肩アーマーのパーツ分けがやはり素晴らしく、シールいらずな
事が素晴らしいです。
 
Egpsg_20ソードストライカーのバックパックの装着具合が個体差で
緩く、ここも接続ピンを太らせた方が正解でしょう。
 
Egpsg_13シュベルトゲベールもパーツ分けが素晴らしく、ここまで
来たかと言った感じのクオリティですね。
刀身の縁とグリップエンドにピンククリアパーツを
取付けてはったりを利かせる事が可能です。(そう?)
 
Egpsg_14マイダスメッサ―はクリアパーツを取り付けて手にグリップ可能です。
パンツァーアイゼンはクローが開閉式で、アンカーと基部をリード線で
繋げて射出状態を再現可能です。
 
Egpsg_16オプションパーツセット01と02を組み合わせてEG ストライクガンダムに
装備する事でパーフェクトストライクガンダムが完成します。
エントリーグレードでパーフェクトストライクガンダムを完成させられる
事はかなり素晴らしい事です。
 
Egpsg_17バッテリーパック一式と基部ジョイントフレームは01に付属し、
フレーム用のシュベルトゲベールラックは02に付属しています。
 
Egpsg_15バッテリーパック一式を取り除く事でスーパーストライクガンダムに
する事が可能で、この状態でも迫力は十分にあります。
 
Egpsg_18プラモデルアクションベースまたはランナーレススタンドが
ないとアグニ&シュベルトゲベールを持った状態でポーズを
キメる事は困難のようです。

以上、エントリーグレード パーフェクトストライクガンダムでしたッ、チャン×2。

エントリーグレード パーフェクトストライクガンダム(その1)

エントリーグレード版のパーフェクトストライクガンダムをレビューします。

内容は2022年1月にリリースされたエントリーグレード ストライクガンダムと
5月にリリースされたオプションバーツセット ガンプラ01と6月にリリース
されたオプションバーツセット ガンプラ02を組み合わせたものです。

Egpsg_1RX78ガンダムに続くエントリーグレード ガンダムシリーズの
第2弾であるストライクガンダムはシリーズの共通項である
いろプラ仕様で設定に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。
 
Egpsg_2背部の再現度はなかなかものものですね。
しかし、関節部はどうやらKPSではなく、
硬質スチロール樹脂で、可動させまくると
もちろんヘタります。
 
Egpsg_3付属武器としてシールドとビームライフルが付属していますが、
アーマーシュナイダーは付属していません。
 
Egpsg_4エールストライカーは色分けが格段に進化しており、細かく
分けられたパーツでエールストライカーが完成します。
スラスターユニットは上下に可動し、さらに外側へ
向ける事が可能で、主翼はC型ジョイント接続に
なっており、上下に可動します。
おまけに主翼は基部ごと前後に狭い幅でスライド
させる事が可能です。
 
Egpsg_5EG ストライクガンダムにエールストライカーを装備する事で
エールストライクガンダムが完成します。
しかし、エールストライカーの主翼を畳むとエールストライカーを
装着している事が分からなくなります。
 
Egpsg_6エールストライカーを装備してもバッチリ自立しますが、
個体差でアダプターパーツの差し込み具合が緩く、ここは
アダプターの接続ピンを太らせた方が正解です。
 
Egpsg_7エントリーグレードでエールストライクガンダムを
再現できる事は素晴らしいです。
 
Egpsg_8バズーカ砲は一番くじ ガンプラ2022D賞 EGガンダム 
ソリッドクリアアナザーに付属しているものの流用で、
対空散弾銃はガンプラ入りラウンドBOX ENTRY GRADE
1/144 ストライクガンダム リサーキュレーションカラーに
付属しているものの流用です。
 
Egpsg_9グランドスラムは刀身が折り畳み可能で、こちらは
びっくらたまご EG ストライクガンダムに付属している
ものの流用です。

その2はランチャー&ソードストライカーをレビューしていきます。

2024年6月30日 (日)

SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーン(その2)

その2はお待ちかねのビットオンフォームとCS体型です。

Sdgcs_109エスカッシャンはもちろん付属しており、
SDながらもパーツ分けが素晴らしいです。
 
Sdgcs_108エスカッシャンを分解し、本体に装着するとビットオンフォームへ変化します。
SDでビットオンフォームを再現した事は素晴らしいの一言に尽きます。
しかし、SD体形になると下腕部に装着するビットステイヴの下腕の装着
セッティングに不満が残ります。
 
Sdgcs_107しっかりビットステイヴがスラスターとリアスカートに
装着されている事が分かります。
 
Sdgcs_116シリーズのお約束であるCS体型への変化が可能ですが、
手順が従来のキットと全く違っており、腕部は従来の
ままの手順を継承していますが、脚部は脛を分解して
CS体型のものに換装する手順になっています。
また、目の表情の切り替えも従来と違っており、頭部
外装を分解し、フェイスと首接続パーツを分解して
目の表情を切り替える手順になっています。
 
Sdgcs_105CS体型でビットオンフォーム&ハイマニューバ
ポジションでポーズをキメてみました。
ハンドパーツは握り手と平手が用意されています。
あ、そうそう。CS体型時のカメラアイはグリーン
クリアパーツで再現されています。
 
Sdgcs_106何、この不要パーツの数・・・・・・gawk
構造が従来のキットと全く違うから無理はないですね。

以上、SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーンでしたッ、チャン×2。

SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーン(その1)

6月にリリースされたSDガンダムクロスシルエットの
ガンダムキャリバーンをレビューします。

内容が何故か濃いので前後編体制でレビューしていきます。

Sdgcs_115まずはSD頭身からいきます。
SDになったガンダムキャリバーンはいい感じのフォルムですね。
あ、そうそう。等身バランスはSDEXスタンダード版ガンダム
エアリアルと合わせていますね。
クリアパーツに貼るメタルシールはパーメットスコア中期段階と
パーメットスコア最高段階の2種類を選択して貼ります。
Sdgcs_114バックパック両側のスラスターはボールジョイント接続で
上下可動や外側に広げる事が可能ですが、スラスター自体の
開閉はもちろんありません。
ビームサーベルのグリップはHG ガンダムキャリバーンに
付属しているビームサーベルのビームを取付可能です。
Sdgcs_113バリアブルロッドライフルはSDで良く再現したなと驚くだけです。
フォアグリップはもちろん可動します。
Sdgcs_112バリアブルロッドライフルのクアッドスラスターはボール
ジョイント接続ですが、何と開閉ギミックがあります。
 
Sdgcs_111バリアブルロッドライフルはSD体形時では画像のように装備します。
 
Sdgcs_110足先を伸ばし、踵をくるっと下へ回すとハイマニューバ
ポジションにする事が可能です。

エスカッシャンとビットオンフォームとCS体型はその2でレビューします。

2024年5月19日 (日)

HG 水星の魔女 ガンダムルブリス ソリッドクリアVer'

2023年9月下旬に展開されたガンプラ一番くじ2023のD賞景品である
HG 水星の魔女 ガンダムルブリスのソリッドクリアVer'を
レビューします。

本キットは駿河屋 鹿児島店で1760円または1800円で転売されており、
私は1760円の方をゲットしました。

Lfrithsoliclear_1本キットのソリッドクリアVer'はピンク色の部分しか
クリアパーツになっておらず、ソリッドクリア感が
あまりありませんね。ちなみにガンダムベースと
福岡SIDE-Fで限定販売されていたHG ガンダムルブリスの
フルカラークリアVer'はお約束のフルカラークリアに
なっており、涼しげな雰囲気になっています。
 
Lfrithsoliclear_2通常Ver'ではグレーで成形されていた部分は
ガンメタリックに変更されており、ここでも
ソリッド感を強調していますね。
 
Lfrithsoliclear_3胸部のシェルユニットはフルカラークリアVer'同様に
インモールド成形のパーツは付属せず、スモーククリア
パーツ&粘着部に模様が印刷されているメタルシールに
よるもののみ付属していますが、これでもいい質感です。
あ、画像じゃあまり伝わりませんね。
 
Lfrithsoliclear_4メイン武器のコンボガンビットシールドと
レシーバーガンはもちろん付属しています。
 
Lfrithsoliclear_5胸部側面パーツが硬質クリアパーツのために上腕部からの
差し込み&可動が個体差で固いものがありますね。
 
Lfrithsoliclear_6ビームサーベルのビーム部分はもちろん付属しており、
通常版と同じ成型色ですが、ビームサーベルの
グリップのウェポンホルダー上側のラックへの
差し込みが個体差で緩すぎます。
 
Lfrithsoliclear_7もちろんガンビットの7つのうち4つを大型ウェポンホルダーに
装着し、残り1つを小型リアスカートに装着可能です。
 
Lfrithsoliclear_8もちろん残った2つのガンビットをレシーバーガンに装着可能で、
さらに大型ウェポンホルダー中央にマウント可能です。
 
Lfrithsoliclear_9個体差ですが、各関節の可動具合が微妙に甘いようです。
 
Lfrithsoliclear_10最後は同シリーズ&仕様のガンダムエアリアルとの2ショットで締めッ。

以上、HG 水星の魔女 ガンダムルブリス ソリッドクリアVer'でしたッ、チャン×2。

2024年4月 6日 (土)

HG 水星の魔女 ガンダムエアリアル ソリッドクリアVer'

2023年9月下旬に展開されたガンプラ一番くじ2023のC賞景品である
HG 水星の魔女 ガンダムエアリアルのソリッドクリアVer'を
レビューします。

本キットは3/29にオープンした翌日の駿河屋 鹿児島店にて
1700円で転売されており、私はすかさずゲットしました。

Airrealsoliclear_1ソリッドクリアと言うカラーバリエーションは白い部分を
普通のプラパーツとし、赤や青とかの部分をクリア成型に
したもので、フルカラークリアとは一風違った雰囲気に
なっています。ちなみにガンダムベースと福岡SIDE-Fで
限定販売されていたHG ガンダムエアリアルのフルカラー
クリアVer'はお約束のフルカラークリアになっており、
涼しげな雰囲気になっています。
 
Airrealsoliclear_2通常Ver'ではグレーで成形されていた部分は
ガンメタリックに変更されており、ここでも
ソリッド感を強調していますね。
 
Airrealsoliclear_3胸部のシェルユニットはフルカラークリアVer'同様に
インモールド成形のパーツは付属せず、スモーククリア
パーツ&粘着部に模様が印刷されているメタルシールに
よるもののみ付属していますが、これでもいい質感です。
高質感ぶりはインモールド成形の方に軍配が上がります。
 
Airrealsoliclear_5メイン武器のエスカッシャンと専用ビームライフルは
もちろん付属しています。
 
Airrealsoliclear_6胸部側面パーツが硬質クリアパーツのために上腕部からの
差し込み&可動が固く、この差し込み&可動具合が丁度いいと
言えるんでしょうか・・・・・・
 
Airrealsoliclear_7ビームサーベルとビームブレイドのビームエフェクトパーツは
グリーンクリアパーツに変更されています。
 
Airrealsoliclear_4専用ビームライフルはジョイントパーツで
バックパック中央にマウント可能です。
 
Airrealsoliclear_8エスカッシャンはバックパックにマウント可能です。
 
Airrealsoliclear_9もちろんビットオンフォームへ変化可能です。
 
Airrealsoliclear_10ビットステイヴの半数が硬質クリアパーツになっており、
何回か抜き差しすると緩くなるので要注意です。
 
Airrealsoliclear_11専用ビームライフルにビームブレイドのエフェクトパーツを
取り付け可能で、ビットステイヴの細長い方の内側部分は
専用ビームライフルに延長バレルとして装着可能です。

以上、HG 水星の魔女 ガンダムエアリアル ソリッドクリアVer'でしたッ、チャン×2。

2024年3月16日 (土)

SDGW HEROS 天下無双大将軍

3月にリリースされた『SDGW HEROS』の最新キットである天下無双大将軍をレビューします。
『SDGW HEROS』関連キットのレビューは悟空インパルスガンダム以来、3年ぶりですね。
あ、そうそう。本キットは2023年11月にリリースされた三蔵ストライクフリーダムガンダムと
幼い時の悟空インパルスガンダムのセット以来の中国製ですね。

Tmdisyogn_1まずは本体からいきます。
信長ガンダムエピオンが出世した姿にしては神々しいですね。
信長のトレードマークである丁髷もバッチリ生かされています。
 
Tmdisyogn_9バックパック+ウイングと鳳凰長距離銃("フェニックスロングライフル"と読む)
[勝手に命名]や肩部の金色部分とマルーン色の部分をジョイントパーツに
組み付けた支援メカが絶令鳳凰("ゼロフェニックス"と読む)で、立ち位置は
かつての三代目頑駄無大将軍の新星鳳凰と同じですね。
しかし、困った事にメイン武器の鳳凰無双剣[勝手に命名]が余剰になります。
マルーン色と金色の肩パーツで鳳凰長距離銃を挟むので収納は無理ですね。
 
Tmdisyogn_8本体と絶令鳳凰が合体する事でフル装備形態へ変化します。
信長エピオンと三代目頑駄無大将軍を足して2で割った
フォルムは懐かしさと新鮮さが融合していますね。
 
Tmdisyogn_7バックパックには大型のマントが配されており、
信長の名残が大きく強調されていますね。
かつての大将軍では大目牙大砲と呼ばれている
唯一の砲撃武器である天下無双鉄鋼砲・絶空と
ウイングは硬質スチロール同士のはめ込みで、
やはり硬質スチロール同士のはめ込みでアーム
パーツと直結しています。
 
Tmdisyogn_6天下無双鉄鋼砲・絶空は前方に倒す事が可能ですが、
倒す時は頭部の前立てに注意しながら倒しましょう。
 
Tmdisyogn_5鳳凰長距離銃は装備可能ですが、グリップの
下端部が手甲の手へ伸びた部分に当たります。
 
Tmdisyogn_4鳳凰無双剣はグリップ可能ですが、やはりグリップの
下端部が手甲の手へ伸びた部分に当たります。
 
Tmdisyogn_3飛行形態の超絶鳳凰("ウルトラフェニックス")へ変形可能で、
そのフォルムはかつての三代目頑駄無大将軍の超鳳凰を
彷彿とさせていますね。
しかし、鳳凰長距離銃の部分は困った事に要塗装ですね。
 
Tmdisyogn_2丁髷は鳳凰無双剣を裏側に取り付け、リアスカートの裏側に
取付ける事で尾羽として処理していますね。
別売りの信長ガンダムエピオンと同ダークマスクバージョンに
付属しているエフェクトパーツをリアスカートの裏側に
取付ける事が可能です。
 
以上、SDGW HEROS 天下無双大将軍でしたッ、チャン×2。

2024年2月11日 (日)

HGBF ビルドストライクガンダム

2013年にリリースされた『ガンダムビルドファイターズ』の

主役機であるビルドストライクガンダムフルパッケージの

HGキットをレビューします。

Buildstrike_1ビルドストライクガンダムはイオリ・セイがHG ストライクガンダムを

改造したガンプラですが、実際のキットは新規開発になっており、

スマートなフォルムになっています。

Buildstrike_9背部の穴に別売りのHG ストライクガンダムのエールストライカーと

HG ストライクルージュ+IWSPのIWSPを無改造で装備可能です。

ちなみに本キットの発売からしばらく後に初のリデコキットとなる

HGCE エールストライクガンダムがリリースされましたが、

外装はほぼ別物で、流用部分はグレーのKPS製の部分のみです。

Buildstrike_11ビルドブースターは下部にヴェスバーのような大型

ビームキャノンを装備したフォルムが個性的です。

ちなみにビルドブースターはHGBCとして単品販売

されており、単品版のみのオマケとして当時発売中

だったHGガンプラに対応したアダプターパーツが

付属しています。

Buildstrike_10主翼の可動部は硬質プラ同士のはめ込みになっており、

何回か動かすと当然ヘタれます・・・・・

Buildstrike_8ビルドブースターをバックパックへ変形し、ビルドストライク本体に

装備するとフルパッケージ状態になります。

右手に装備している強化ビームライフルはフォアグリップを展開可能です。

左腕に装備しているチョバムシールドはいい感じの造形と色分けになっています。

Buildstrike_7ビルドブースターが変形したバックパックを装備してもバッチリ自立します。

しかし、大型ビームキャノンは転倒防止の支えになっていないようですね。

Buildstrike_6専用ビームライフルとビームガンはバッチリ付属しています。

Buildstrike_5サイドアーマーにマウントされたグリップにビーム部分を

取り付けるとビームサーベルが完成します。

Buildstrike_4バックパックのウイングは画像のように閉じる事が可能です。

Buildstrike_3バックパックに装備されている大型ビームキャノンはグリップを展開して

画像のようにヴェスバーのように持つ事が可能です。

Buildstrike_2バックパックのウイングは画像のように変形する事が可能です。

以上、HGBF ビルドストライクガンダムでしたッ、チャン×2。

2024年1月27日 (土)

SDガンダムEXスタンダード ライジングフリーダムガンダム

1月にリリースされたSDガンダムEXスタンダードの新作で
あるライジングフリーダムガンダムをレビューします。

Img_20240127_214438シリーズ共通のフォーマットでSDになったライジングフリーダムガンダムは
いい感じのフォルムになっていますね。
本キットは同シリーズのウイングガンダムゼロ以来の中国製になっています。
Img_20240127_214455バックパック両側のウイングは展開可能ですが、中央側の
スラスターとの接続は硬質スチロール同士の差し込みです。
Img_20240127_214519フラッシュエッジシールドブーメランとビームライフルは
もちろん付属していますが、1パーツ成形になっており、
特にビームライフルはペラいですねwww
Img_20240127_214534可動範囲はシリーズの宿命故に限られていますが、これでも名ポーズは再現可能です。
Img_20240127_214550ヴェルシーナビームサーベルはもちろん付属しており、何と2本です。
Img_20240127_214607ヴェルシーナビームサーベルはこれでも連結可能ですが、
何回か連結するとちょっと反った感じになるので注意です。
 
Img_20240127_214628フラッシュエッジシールドブーメランとビームライフルが余剰パーツになりますが、
あまりにもサルでも分かる手順でジェットモードへ変形可能です。
ただし、機首の補助翼展開はもちろんオミットされています。
Img_20240127_214704ジェットモード時に足先が水平に畳める事は感動ものですね。
Img_20240127_214721ジェットモードの状態にしたバックパックにフラッシュエッジシールドブーメランと
ビームライフルを組み付けるとシリーズ恒例のオリジナル武器が完成します。
Img_20240127_214736もちろん本体に装備可能ですが、オリジナル武器の重みで前のめりに
転倒するので画像のような持ち方にした方が正解だと思います。
Img_20240127_214754オリジナル武器は別売りのHGガンプラと30MMのエグザマクスに装備可能です。


以上、SDガンダムEXスタンダード ライジングフリーダムガンダムでしたッ、チャン✕2。
フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart