大手3大牛丼チェーン店の牛丼は見た目は同じと思いきや、
各社それぞれの違いが見えない所で出ていて、その通りに
味に違いが出ていますね。
まずはすき家の牛丼で、ナンバーワンチェーン店らしく、
味は濃い目になっていて、盲点ながらショウガを隠し味に
しているのが特徴です。
最大の注目ポイントは玉ネギ抜きにできる事で、玉ネギが
嫌いな人でも注文時にタブレットを使ってカスタマイズの
項目で玉ネギ抜きを選択する事で玉ネギ抜きにできます。
次は吉野家の牛丼で、先発老舗チェーン店らしくまろやかな
味になっていて、誰の口にでも合うようにしていますが、
人によっては味が薄めと感じますね。
かつては注文時に玉ネギ抜きが頼めましたが、後に玉ネギ抜きが
注文時に頼めなくなった事が残念です・・・・・・
最後は松屋の牛丼で、松屋では"牛めし"と呼称していて、
これが松屋の伝統ですね。
あ、そうそう、個体差次第でボロボロに砕けたような感じの
牛の部分が出される事があってこれは困りものですね。
味はしょうゆベースで甘めの味になっていて、ここも松屋の
伝統と言えるものでしょうね。
また、みそ汁はサービスで付いているようです。
ここまで大手3大牛丼チェーン店の牛丼を私なりに語ってみましたが、
やっぱりおいしいのはすき家ですね。
コメント