« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーン(その2)

その2はお待ちかねのビットオンフォームとCS体型です。

Sdgcs_109エスカッシャンはもちろん付属しており、
SDながらもパーツ分けが素晴らしいです。
 
Sdgcs_108エスカッシャンを分解し、本体に装着するとビットオンフォームへ変化します。
SDでビットオンフォームを再現した事は素晴らしいの一言に尽きます。
しかし、SD体形になると下腕部に装着するビットステイヴの下腕の装着
セッティングに不満が残ります。
 
Sdgcs_107しっかりビットステイヴがスラスターとリアスカートに
装着されている事が分かります。
 
Sdgcs_116シリーズのお約束であるCS体型への変化が可能ですが、
手順が従来のキットと全く違っており、腕部は従来の
ままの手順を継承していますが、脚部は脛を分解して
CS体型のものに換装する手順になっています。
また、目の表情の切り替えも従来と違っており、頭部
外装を分解し、フェイスと首接続パーツを分解して
目の表情を切り替える手順になっています。
 
Sdgcs_105CS体型でビットオンフォーム&ハイマニューバ
ポジションでポーズをキメてみました。
ハンドパーツは握り手と平手が用意されています。
あ、そうそう。CS体型時のカメラアイはグリーン
クリアパーツで再現されています。
 
Sdgcs_106何、この不要パーツの数・・・・・・gawk
構造が従来のキットと全く違うから無理はないですね。

以上、SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーンでしたッ、チャン×2。

SDガンダムクロスシルエット ガンダムキャリバーン(その1)

6月にリリースされたSDガンダムクロスシルエットの
ガンダムキャリバーンをレビューします。

内容が何故か濃いので前後編体制でレビューしていきます。

Sdgcs_115まずはSD頭身からいきます。
SDになったガンダムキャリバーンはいい感じのフォルムですね。
あ、そうそう。等身バランスはSDEXスタンダード版ガンダム
エアリアルと合わせていますね。
クリアパーツに貼るメタルシールはパーメットスコア中期段階と
パーメットスコア最高段階の2種類を選択して貼ります。
Sdgcs_114バックパック両側のスラスターはボールジョイント接続で
上下可動や外側に広げる事が可能ですが、スラスター自体の
開閉はもちろんありません。
ビームサーベルのグリップはHG ガンダムキャリバーンに
付属しているビームサーベルのビームを取付可能です。
Sdgcs_113バリアブルロッドライフルはSDで良く再現したなと驚くだけです。
フォアグリップはもちろん可動します。
Sdgcs_112バリアブルロッドライフルのクアッドスラスターはボール
ジョイント接続ですが、何と開閉ギミックがあります。
 
Sdgcs_111バリアブルロッドライフルはSD体形時では画像のように装備します。
 
Sdgcs_110足先を伸ばし、踵をくるっと下へ回すとハイマニューバ
ポジションにする事が可能です。

エスカッシャンとビットオンフォームとCS体型はその2でレビューします。

2024年6月22日 (土)

『ジョンソン』、わずか1年で終了・・・・

2023年10月に月曜21時の番組としてスタートしたTBSテレビ系の
『ジョンソン』が9月をもって終了する事になりました。

本番組は初回スペシャルである大運動会スペシャルで必ず
低視聴率をマークする予想はバッチリ当たり、かつての
『リンカーン』の大運動会スペシャルの劣化版になる事は
OA時から分かっていた事でしたしね。
おまけにこの放送の直前に初期スタッフが多数辞め、さらに
初期スタッフが多数辞める前に内部崩壊があったようですね。
『リンカーン』の名物企画のリバイバルを主に展開しても
番組上層部にレギュラー4組が不信感を抱くのは当然の流れで、
思い切った本番組だけの新企画を失敗覚悟で企画して展開
しないといけない気迫の表れがないとだめだったと言う事は
OA前に分かっていた事かもしれません。

OAから約2か月後に視聴者が離れる決定打となった企画が
去年11/23にOAされた『俺のベストキス発表会』と言う
企画で、レギュラー4組による各自のキス体験を本人役で
ドラマ化し、女性タレントや女性芸人などの50人の女性
審査員に「ドラマチックなキスだったか」を審査して
もらう内容でしたが、つまらない視聴率に終わりました。

半年超えた後にOAされた2時間スペシャルの結果は何と
1.6%と言う悲惨な視聴率をマークしており、この段階で
本番組を打ち切る決心が固まったと言っても過言じゃない
状況で、以降はレギュラーどころかスペシャルの放送は
なく、このままフェードアウトする可能性は高いですね。

19:52 追記
5/20にOAされた『エクストリームスポーツマンNo.1決定戦』は
SixTONESやなにわ男子にTravis Japan、HiHi Jetsのメンバーらが
出演している時点で事実上、『ジョンソン』の体裁をなしてないですね。

2024年6月17日 (月)

ミニプラ ブンブンカーシリーズ(その2)

その2では同シリーズのブンブンジャーロボ本体に
合体した形態をレビューしていきます。

Bunbuncar_9ブンブンパトカー1&2がパーツとして本体に合体した形態が
ブンブンジャーロボポリスで、ブンブンパトカー2が変形した
ツインライフルがポリスっぽさを強調していますね。
 
Bunbuncar_8元の頭部の一部パーツを外して見栄え用頭部パーツを
取り付けると頭部が可動します。
頭頂部をよく見ると警官のエッセンスがありますね。
 
Bunbuncar_7ブンブンショベルとブンブンドーザーがパーツとして
本体に合体した形態がブンブンジャーロボビルダーで、
ブンブンドーザーが変形したハンマーでビルダー感を
アピールしている所が素晴らしいです。
パーツに変形したブンブンショベルを最後まで合体
させると頭部のセッティングが変になります。
 
Bunbuncar_6元の頭部を収納し、空いた首元のスペーサーパーツに
見栄え用頭部バーツを取り付けると頭部が可動します。
頭頂部をよく見ると建設作業員のエッセンスがありますね。
 
Bunbuncar_5_2ブンブンレーシングとブンブンクラシックがパーツとして
本体に合体した形態がブンブンジャーロボナイトで、
ブンブンレーシングの前半中央パネル部分と頭部の意匠で
ナイト感がバッチリ出ています。
 
Bunbuncar_4元の頭部を取り外し、空いた首元のスペーサーパーツに
見栄え用頭部を取り付けると頭部が可動します。
頭部をよく見ると電人ザボーガーによく似ていますね。(えっ?)
 
Bunbuncar_3元の刀身を見栄え用刀身に交換するとバッチリ剣っぽくなる点は素晴らしいです。
 
Bunbuncar_2最後は本体にレーシングとクラシック以外の
全ブンブンカーを本体に合体させた状態で締めッ。
この形態は5人のメンバーの力が結集した形態と
言っても過言じゃないですね。

以上、ミニプラ ブンブンカーシリーズでした。


6/22 追記
その1の7枚目の画像の右端に写っているブンブンドーザーに
付属しているパーツはブンブンドーザーが変形したハンマーから
一部パーツを取り外し、その代わりに先述のパーツを取り付けると
ちゃんとしたハンマーにできるパーツです。

ミニプラ ブンブンカーシリーズ(その1)

6月にリリースされた『爆上戦隊ブンブンジャー』に登場する
ブンブンカーのミニプラをレビューします。
その1では各ブンブンカーをレビューしていきます。
あ、そうそう、各ブンブンカーは一箱で完成します。

Bunbuncar_1ブンブラック所有のブンブンパトカー1とブンブンカー2は
警察車両らしいフォルムをしており、2は警察の装甲車を
モチーフにしている所が素晴らしいです。
 
Bunbuncar_16もちろん手動でアタックモードへ変形します。
 
Bunbuncar_15ブンオレンジ所有のブンブンショベルとブンブンドーザーは
建設車モチーフでありながらもいい感じのフォルムですね。
ブンブンショベルのアームは3つの可動部で可動します。
 
Bunbuncar_14_2もちろん手動でアタックモードへ変形します。
 
Bunbuncar_13レーシングスポーツカーモチーフのブンブンレーシングと
クラシックカーモチーフのブンブンクラシックは
素晴らしいフォルムをしていますね。
 
Bunbuncar_12もちろん手動でアタックモードへ変形します。
 
Bunbuncar_10それぞれに付属しているパーツは合体時にその真価を発揮します。
ブンブンパトカー1に付属しているブンボットは単なる置き物で、
同シリーズのブンブンジャーロボのブンドリオ・ブンデラス用
フェイスパーツをマウントする事は出来ません、悪しからず。
ブンブンクラシックに付属しているブンブンワゴンのパネルは
ブンブンワゴンをブンブンジャーロボの左下腕部に合体したまま
武器に変形したブンブンクラシックを左手にグリップする際に
元のパーツと交換して使用するパーツです。
 
Bunbuncar_11ブンブンカーがこれだけ並ぶと実に壮観です。

ブンブンジャーロボ本体への合体はその2でレビューします。

2024年6月15日 (土)

30 MINUTES MISSIONS オプションパーツセット16 アーム&レッグユニット1

6月にリリースされた30 MINUTES MISSIONSのオプションパーツセット16
アーム&レッグユニット1をレビューします。

30mmoptionset_10本キットは単体で小型ロボ兵器を組む事が出来るスグレモノで、
組んだ後のフォルムはコミカル感がありますね。
まずはバイロン軍のイメージに沿ったタイプ1です。

30mmoptionset_9ボディ部のあちこちに3mmジョイントが設けられており、
様々なカスタマイズが楽しめます。

30mmoptionset_1腕部と脚部を別タイプのものに換装する事で地球連合軍の
イメージに沿ったタイプ2が完成します。
頭部は別売りのアルトとポルタノヴァに付属のロイロイの
脚部を取付可能です。

30mmoptionset_11タイプ2の後姿は省略するとして、これでも各関節は可動しますが、
スタンダードエグザマクスレベルの可動範囲は期待しない方が
いいと思います。
あ、タイプ2の下腕部のマニピュレーターは開閉式です。

30mmoptionset_8下腕部と太股部やタイプ1脛部にはシーリングが造形されていてこれでもリアルです。

30mmoptionset_7別売りのスタンダードエグザマクスへの組付け方法は取説に
記載されていないので思い思いの発想で組付けましょう。
まずはパッケージに例が掲載されているバスキーロットへ
組付けてみましたが、無骨だった雰囲気が何故かスマートな
雰囲気に様変わりしています。

30mmoptionset_6組付け時に余剰パーツとなるボディはバスキーロットに
付属しているジョイントパーツで取り付けました。
タイプ1の下腕部は連結してガトリング砲にする事が可能です。

30mmoptionset_3アルトに組み付けるとこんな感じになりますが、タイプ2の
脛部とタイプ1の足首の方がいい感じかなと思います。

30mmoptionset_2ラビオットに組み付けるとこんな感じになりますが、ここは
タイプ1の脛部と足首の方がいい感じかなと思いますが、
却って変になる可能性があるっぽいですね。

30mmoptionset_5ポルタノヴァに組み付けるとこんな感じになりますが、タイプ2の
脛部と足首の方がもっと良かったと思いますが・・・・・

30mmoptionset_4シエルノヴァに組み付けるとこんな感じになりますが、
こっちの方がしっくり来てますね。
スピナティオにも組付けが可能ですが、時間と
労力と耐久性の都合で断念しました・・・・

以上、30 MINUTES MISSIONS オプションパーツセット16 アーム&レッグユニット1でした。

2024年6月 9日 (日)

最近の『ちきゅうラジオ』は

1999年4月から定時放送を開始したNHK R1の土日夕方の
番組である『ちきゅうラジオ』は最近になって往時の
勢いがなくなったようですね。

本番組は"ちきゅう"の冠が示す通り、世界各国に住んでいる
日本人からの現地レポートと、日本国内外の日本人からの
様々な投稿と音楽などを交えて展開する番組で、本番組は
これまでに様々な世界各国に住んでいる日本人達による
レポートを届けてきましたが、近年は各国にまつわる情勢と
番組側の都合で陰りが見えてきて、2019年度から土曜日中に
プロ野球デーゲーム中継を放送する都合上、土曜枠の尺が
縮まる事があったり、大相撲中継時は6時台のみの放送に
なるどころか番組自体が休止になる年が出たりと大変と
言える状況になっています。

出演者の出演状況は2021年度まではまぁまぁ安定した状況
でしたが、2022年度は不安定な状況になり、当時本番組に
出演していたリアド慈英蘭が2023年1月末から事実上降板し、
2023年度からレ・ロマネスクTOBI氏と當間ローズが各曜日で
出演し、2022年度からメインパーソナリティーを担当している
中村慶子アナと共に番組を進行しているようですが、この
布陣はまぁ問題ないのではと思っています。

内容は2010年代末期までは土曜はちきゅう音クイズをメインとし、
ちきゅう人バンザイと旅人は見たを展開し、日曜はミュージック
パスポートといただき!ちきゅうレシピを展開していましたが、
2020年度からこの構図はなくなり、2020年度と2021年度は
その日に応じたコーナーを中心にミュージックパスポートと
いただき!ちきゅうレシピを展開していましたが、2022年度から
久しぶりに原則各曜日ごとに振り分けられた従来とは違う様々な
コーナーを展開しています。が、この一連のコーナー展開で古参の
多数のリスナーが耐え兼ねて聴くのをやめたために番組の質が
落ちてるのではと私は推測しています。

2024年6月 2日 (日)

『オールナイトニッポン』はどこへ行く?

1967年10月から長く続いているニッポン放送(LF)が誇る日本一有名な
老舗の深夜ラジオ番組である『オールナイトニッポン』は安定した
放送体制を維持しているようですが、最近の本番組の方向性が曜日に
よってバラバラに見え、大昔の統一された方向性が皆無ですね。

かつては日替わりで当時のLFアナウンサーが番組を進行しており、
番組の方向性が統一されていましたが、70年代中期から様々な
アーティストがパーソナリティーを務めるようになってから
曜日ごとに方向性がバラバラになり、この方向性のまま今日に
至っているようですが、これが本番組の持ち味でしょうか??

本番組の曜日ごとのバラバラの方向性はリスナーの年齢層を
しっかり把握したものと考えていいんでしょうかね???
この方向性で番組が続いている理由は数多のリスナーに
よる番組愛によるものですが、この愛はどこまで続くかが
私にはよく分かりません。

あ、そうそう。最近の最大の問題と言える点は月曜枠第1部で、
何故かパーソナリティーが安定せずに二転三転している
体制になっており、2017年度から2021年度までこの枠を
菅田将暉が担当していましたが、2022年度は男性ヒップ
ホップデュオのCreepy Nutsが担当し、2023年度はAdoが
担当する位の二転三転ぶりで、2024年度から新たに
山田裕貴が担当する事になりましたが、まさか
2024年度のみで終わる事はないでしょうね。

2024年6月 1日 (土)

『それって!?実際どうなの課』が早々と復活か!?

今年3月を以って惜しまれながら放送を終了した中京テレビ制作の
日テレ系全国ネット番組である『それって!?実際どうなの課』が
6/3にTBS系で終了から2か月足らずで単発特番として復活を果たす
事になり、題名は『巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会』で、
ただ「それって実際どうなの」の部分が同じな上に内容もほぼ同一で
復活を果たす事はある意味快挙と言えます。

それって!?実際どうなの課』は2019年度から2023年度にかけて毎週
水曜0時台に放送されていた番組で、「よく言われるが、行っている
人を聞いた事がない噂や疑問を実際にやってみるとどうなるのか。』を
テーマにしており、チャン・カワイ(Wエンジン)を筆頭に狩野英孝、
春日俊彰(オードリー)、飯尾和樹(ずん)、緑川静香などと言った
芸能人が体を張って検証するVTRを生瀬勝久と華丸大吉、森川 葵嬢や
大島美幸(森三中)が見て各自の意見をぶつけ合いながらトークする
内容になっていますが、VTR収録の拘束時間が長い事が仇になって
5年で終了した事が惜しまれますが、放送局がTBSに切り替わった事で
レギュラー化への飛躍が期待されます。

ちなみにスタジオの見届け人は生瀬勝久と大島美幸に加え、福原 遥嬢と
満島真之介やかなで(3時のヒロイン)で、体を張って企画に挑むVTR
出演者は『それって!?実際どうなの課』からチャン・カワイを含む
4名が参戦するようです。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart