『School Of Lock!』は楽しんで聴ける番組
2005年10月から東京FM発JFN38局ネットで放送されている
平日22時の番組である『School Of Lock!』を私は去年の
4/17から聴いており、この番組は何かと楽しいです。
パーソナリティーはGENERATIONSの小森 隼と元CAの芸人で
あるクレイジーココが担当しています。
22時台は15分頃まで生放送授業の前半を展開しており、様々な
ゲストを迎えてトークを繰り広げますが、ゲストの出演がない
場合は本番組の定番であるリスナー即ち生徒からのふつおたと
本番組の公式掲示板に投稿した生徒へ電話をかける掲示板逆電と
言ったコーナーがあり、リスナー即ち生徒たちの心を大切に
している事が分かります。
ちなみに本番組のメインターゲットは中学生と高校生ですが、
小学生リスナーや大学生とかの一般リスナーが掲示板逆電に
登場をしたり、さらにこれらの生徒たちのふつおたなんかが
紹介されるから実質的にリスナー即ち生徒の幅は広いと
思えるでしょうね。
22時台のハーフタイムは週替わりのパーソナリティが生徒の声に
応えるコーナーが設けられており、現在は1週目は乃木坂46の
5期生である井上 和嬢が担当し、2週目は韓国を席巻している
韓国人ボーイズグループであるSEVENTEENのDINOが担当し、
3週目は殆どのメンバーが日本人のボーイズグループである
INIの髙塚大夢が担当し、4週目はインフルエンサー女子の
景井ひな嬢が担当していますが、2週目はSEVENTEENの全ての
メンバーがまともに日本語を話せず、4週目はZ世代向けの
情報を発信しているためにこれらの週の本番組は全く
聴いておりません。
22時台後半は生放送授業に戻り、22時台終盤はビッグデータを
駆使したコーナーであるどっちのCat or Dogを展開していますが、
FM福岡とFM熊本とFM鹿児島他5局は各局ごとに新譜情報を
流しているために残念な事に聞けません。
23時台前半は2つのコーナーに分かれており、前半コーナーは
月曜がJA共済提供コーナー、火曜がボカロコーナー、水曜が
松田大輔氏によるコーナー、木曜がガールズグループである
虹のコンキスタドールのメンバー2名によるJA全農提供の
コーナーになっており、曜日ごとに各コーナーの個性が
バッチリ出ています。
後半コーナーは月曜はミセスグリーンアップルが担当し、
火曜はアイナ・ジ・エンドが担当し、水曜は3人組バンドで
あるサウシ―ドッグの石原慎也が担当し、木曜は乃木坂46の
4期生である賀喜遥香嬢が担当しており、ここもそれぞれの
個性がバッチリ出ており、生徒たちの声に応えてくれます。
23時台後半はまた生放送授業に戻って終了即ち下校です。
あ、そうそう、本番組は22時台のハーフタイムの方で触れた
通り、第2週と第4週は現在全く聴いておらず、本番組と同じ
東京半蔵門のFMセンター(東京FM本社)で制作されている
ミュージックバード For comunity向けの生番組である
『THE NITE』を聴いておりますが、パーソナリティーの
小森 隼が第1週、第3週、第5週にGENERATIONSのライブ等で
欠席する場合は『THE NITE』を聴いています。
金曜枠は1時間のみの収録番組で、内容はこれでも充実して
いますが、後続番組である『Schhol Of Lock教育委員会』が
9月いっぱいで終了した事に伴い、現在は聴いていません。
この長寿番組がさらに続く事を私は密かに願っています。
もちろんフルアームドフォームへ変化可能ですが、その1で
専用のうさ耳飾りとスタビライザーを装着する事で
腰部に装着したスタビライザーはフレキシブルに
メイン武器の杵型ハンマーが付属しており、この状態での
杵型ハンマーは組み替えでランスモードへ変形可能です。また
アームドフォームでリリララ姉妹との3ショットで締めッ。
ツキルナ・ディアースはリリネル&ララネル姉妹をベースとしたシスターで、
ショートツインテールはボールジョイントでもちろん可動します。
ハンドパーツの種類数はリリララ姉妹と同じなせいで
基本フォームでリリララ姉妹との3ショットです。
専用のうさ耳飾りとリリネルと共通の兎型ナックルを
ララネルと共通の兎型髪飾りと手甲を装着し、脚部を
アチェルビー TYPE CはTYPE AとTYPE Bの全方向支援を受け持つ機体のようです。
組み立ては30 MINUTES SISTERSのシスターで培われた
黒髪ロング型バインダーは外側に開く事が可能ですが、広範囲とまではいきません。
頭部バイザーは差し替えで位置を3段階で調節可能ですが、
肩アーマーはTYPE AとTYPE Bのものが用意されており、選択して取付けます。
肩アーマーと直結したバックパックは腰部に装着可能です。
付属のサブマシンガンはバレルが取り外し可能で、
ナイフの刀身はカメラアイと同様にクリアパーツで表現されています。
サブマシンガンとナイフを合体させる事で銃剣が完成します。
別売りのアルト用オプションウェポン1のマシンガンと
TYPE A&TYPE Bと比較すると配色はもちろん、髪型パーツで
ビルドストライクガンダムはイオリ・セイがHG ストライクガンダムを
背部の穴に別売りのHG ストライクガンダムのエールストライカーと
ビルドブースターは下部にヴェスバーのような大型
主翼の可動部は硬質プラ同士のはめ込みになっており、
ビルドブースターをバックパックへ変形し、ビルドストライク本体に
ビルドブースターが変形したバックパックを装備してもバッチリ自立します。
専用ビームライフルとビームガンはバッチリ付属しています。
サイドアーマーにマウントされたグリップにビーム部分を
バックパックのウイングは画像のように閉じる事が可能です。
バックパックに装備されている大型ビームキャノンはグリップを展開して
バックパックのウイングは画像のように変形する事が可能です。
最近のコメント