« ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレバーガーが美味いです | メイン

2025年10月26日 (日)

エントリーグレード ウイングガンダム

10月にリリースされたエントリーグレード版のウイングガンダムをレビューします。

Egwingg_1νガンダムに続くエントリーグレード ガンダムシリーズの
第4弾であるウイングガンダムはシリーズの共通項である
いろプラ仕様で設定に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。
ちなみに厳密にいうと本キットの前にリリースされた
同シリーズのRX-78F00/E ガンダムは大阪関西万博2025の
開催期間に限定して発売・販売されました。
 
Egwingg_10背部の再現度は先にリリースされたHGAC版に匹敵していて、
エントリーグレードにしては頑張っている方ですね。
補足ですが、本キットはエントリーグレード ガンダム
シリーズでは珍しくKPS製パーツが関節部を中心に
使用されていて、関節のヘタリの心配はどうやら
ないと思います・・・・・
 
Egwingg_9付属武器は専用シールドとバスターライフルの2点のみと
かなり潔いですが、ビームサーベルは付属していないので
別売りのHGAC版から拝借する必要があります。
補足ですが、カメラアイとサーチアイはメタグリーンで
成形されていて、質感はバッチリです。
 
Egwingg_8各関節の可動範囲はエントリーグレード故にHGAC版に
劣る点はもちろんありますね。
 
Egwingg_7取説には書いてありませんが、ガンダムSEED DESTINYコレクションシリーズ
よろしく、鳥型のジェットモードへ簡易変形が可能で、これでもかと
いい感じに纏まっています。
あ、そうそう。バスターライフルはシールドに奥まで差し込めないので注意が必要です。
 
Egwingg_6鳥型ジェットモードを後ろから見てもいい感じに纏まっていますが、
足先はエントリーグレードの宿命故に折り畳み不可です。
 
Egwingg_5下腕部前方のクローは青色の部分を含めての前方倒しは不可で、
黄色のクロー自体が前方へ倒れる構造になっています。
エントリーグレードの宿命故に無理はないですね。
 
Egwingg_4エントリーグレードなのにふくらはぎのバーニア基部移動の
ギミックが設けられている点はある意味すごいです。
 
Egwingg_3バックパックの規格は例のAGPから継承された2穴タイプになっていて、
何と30 MINUTES MISSIONSのエグザマクスのバックパックを装備する
事が可能で、シリーズの垣根を超えたカスタマイズが捗ります。
 
Egwingg_2さらにSDガンダムEXスタンダードのオリジナル武器を
装備する事も可能で、さらなるカスタマイズが捗ります。
以上、エントリーグレード ウイングガンダムでしたッ、チャン×2。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/34283317

エントリーグレード ウイングガンダムを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart