« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月28日 (日)

ミニプラ キシリュウネプチューン(その2)

その2はオプションパーツと目玉の合体形態をレビューします。


Ksruo_28アンモナックルズが付属しているオプションパーツセットの目玉は
リュウソウレッド用のリュウソウルのナイトモードが付属している点で、
さらに脚部の4か所が可動するスグレモノです。

Ksruo_27さらにオリジナル合体を楽しむためのアダプダー3点と顔が彩色済みに
なっている新規造形のキシリュウオー頭部に平手パーツが付属しています。

Ksruo_33キシリュウネプチューンとディメボルケーノが合体してスピノサウルスを
モチーフにした騎士竜、スピノサンダーが完成します。
モササウルスとディメトロドンが合体するとスピノサウルスになる
発想は目からウロコです。

Ksruo_32可動範囲は見ての通りですが、モサレックスの頭部に隠されている角を起こすの忘れてしまいました。

Ksruo_31キシリュウオーを核にモサレックスとディメボルケーノが合体した
パワーアップ第3段階がギガントキシリュウオーで、その姿は
ギガントの冠をつけるに相応しいです。
合体解説書ではもとのキシリュウオーの頭部は使いませんが、
ペラくて迫力不足なのでもとのキシリュウオー頭部を使用しました。

Ksruo_30アンモナックルズを始めとする合体後に余剰となるパーツは
画像のように背部へ纏める事が可能です。

Ksruo_29可動範囲は実質狭いといった方が正解でしょう・・・・・・
 以上、ミニプラ キシリュウネプチューンでした。

ミニプラ キシリュウネプチューン(その1)

『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の2号ロボ、
キシリュウネプチューンのミニプラをレビューします。
今回も非常に濃い内容なので前後編体制で
レビューします。


Ksruo_26まずはモサレックスからいきます。
モサレックスも例の分割販売形態をとっていますが、圧倒的な
ボリュームのおかげでABC分割になっています。

Ksruo_38アンモナックルズはその2で紹介するオプションパーツセットに付属しています。
これとモサレックスが合体変形してキシリュウネプチューンが完成します。

Ksruo_372号ロボのキシリュウネプチューンはDX版に匹敵するスタイリッシュさです。
しかし、これもミニプラ版の頭部は残念ながらナイトモードへ変形しません。

Ksruo_36後姿はエラくスッキリしていますね。ここから頭部の裏側に設けられている
リュウソウジョイントミニ用の穴が廃止されました。

Ksruo_35手持ち武器のナイトトライデントをグリップしてポージングをキメてみました。
合体変形後ももちろん各関節が可動し、ふくらはぎについているヒレを倒す事で
膝の可動を実現しています。

Ksruo_34モサレックスの上顎と下顎の取り付け位置を外側にする事により、キシリュウネプチューンの
頭部がバッチリ見える配慮は素晴らしいです。

 スピノサンダーとギガントキシリュウオーはその2でレビューします。

2019年7月26日 (金)

SD BB戦士 巨山の斎胡

1990年にリリースされたSD BB戦士 巨山の斎胡をレビューします。

Sdbbs_79まずはムシャサイコガンダムからいきます。

目のシール以外、成形色は単品版とは変わりありませんね。

Sdbbs_80武器は金棒と竜砲(勝手に命名)の2点で、金棒には仕込み刀が隠されています。

さらに金棒はバックパックにマウント可能です。

Sdbbs_81洗脳マスクはもちろん付属していますが、目の色と合わないんだよな。gawk

Sdbbs_82支援メカのバイソンはシンプルな出で立ちですね。

Sdbbs_83鎧類と金棒に竜砲をバイソンに装着すると武者バイソンが完成します。

金棒=尻尾を上下に動かすと連動して首を上下に振ります。

Sdbbs_84光山天の鎧は台座に飾る事が可能です。

Sdbbs_85光山天の鎧を装着した状態が巨山の斎胡です。

疾風の仁宇以外の連中は兜のマスク部が顔とピタリ合わないんですね。

Sdbbs_86最後は通常と変わらない後姿で締めッ。

以上、SD BB戦士 巨山の斎胡でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 火炎の駄舞留精太

1990年にリリースされたSD BB戦士 火炎の駄舞留精太をレビューします。

Sdbbs_72_2まずはムシャZZガンダムからいきます。

単品版では薄青色だった部分が紺色へ変更されています。

Sdbbs_73_2付属武器は大砲と刀の2点で、大砲はバックパックから外して手に装備可能です。

Sdbbs_74_2支援メカのタンクは残念ながらコロ走行しません、悪しからず。

Sdbbs_75_2鎧類と大砲に刀をタンクに装着すると武者タンクが完成します。

Sdbbs_76_2火炎天の鎧は台座に飾る事が可能です。

Sdbbs_77_2火炎天の鎧を装着した状態が火炎の駄舞留精太です。

炎をイメージした前立てが結構そそりますね。(そうなんか?)

Sdbbs_78_2最後は通常と変わらない後姿で締めッ。

以上、SD BB戦士 火炎の駄舞留精太でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 密林の摩亜屈

1990年にリリースされたSD BB戦士 密林の摩亜屈をレビューします。

Sdbbs_65まずはムシャガンダムMk-Ⅱからいきます。

単品版では紺色だった部分が青色へ変更されています。

Sdbbs_66武器は刀×2と薙刀にタネガシマリボルパーの3点です。

タネガシマリボルパーはスプリングアクションで弾丸を発射します。

Sdbbs_67支援メカのイーグルはシンプルな出で立ちですね。

Sdbbs_68鎧類と刀×2にタネガシマリボルパーをイーグルに装着すると武者イーグルが完成します。

Sdbbs_69隼王天の鎧は台座に飾る事が可能です。

Sdbbs_70隼王天の鎧を装着した状態が密林の摩亜屈です。

金メッキ処理された兜両側の大きな翼がポイントですね。

Sdbbs_71最後は通常とあまり変わらない後姿で締めッ。

以上、SD BB戦士 密林の摩亜屈でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 疾風の仁宇

1990年にリリースされたSD BB戦士 疾風の仁宇をレビューします。

Sdbbs_58まずはムシャνガンダムからいきます。

単品版では黒色だった部分が青緑色に変更されています。

Sdbbs_59付属武器は刀と薙刀にタネガシマライフルの3点です。

タネガシマライフルはスプリングアクションで弾丸を発射します。

Sdbbs_60支援メカの飛竜は首がそこそこ上下可動します。

Sdbbs_61鎧類とタネガシマライフルに薙刀を飛竜に装着すると武者飛竜が完成します。

Sdbbs_62龍王天の鎧は台座に飾る事が可能です。

Sdbbs_63龍王天の鎧を装着した状態が疾風の仁宇です。

兜のマスク部が口にピタリ合ってる点は感動ものですね。

Sdbbs_64最後は通常とあまり変わらない後姿で締めッ。

以上、SD BB戦士 疾風の仁宇でしたッ、チャン×2。

2019年7月25日 (木)

SD BB戦士 武者砕虎摩亜屈

1990年にリリースされたSD BB戦士の武者砕虎摩亜屈をレビューします。

Sdbbs_52サイコガンダムMk-Ⅱモチーフにしてはいい感じになっていますね。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。

Sdbbs_53後姿はサイコガンダムMk-Ⅱの特徴をうまくとらえていますね。

Sdbbs_54鎧はもちろん着脱式で、胸部中央にはジュの玉が輝いています。

手に持っている閃光剣は別売りの三代目頑駄無大将軍に装備可能です。

Sdbbs_55メイン武器のランチャーメイスはもちろん金棒としてグリップが可能です。

Sdbbs_56ランチャーメイスはランチャー砲としての装備も可能で、弾丸を発射可能です。

Sdbbs_57最後は闇のかけらを装着した形態で締めッ。

以上、SD BB戦士 武者砕虎摩亜屈でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 武者百士鬼改

1990年にリリースされたSD BB戦士の武者百士鬼改をレビューします。

Sdbbs_45名前から見て百式改がモチーフですが、目は父の武者百式譲りです。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。

Sdbbs_46後姿はシンプルで、バックパック両側に百鬼ソードと鞘を装備しています。

Sdbbs_47武器は百鬼ソードのみとシンプルですね。

Sdbbs_48鎧はもちろん着脱式で、兜を外した頭部が眩しいです。(ただし、前側のみ。)

Sdbbs_49支援メカの対頭破守駄はスプリングアクションで弾丸を発射します。

Sdbbs_50対頭破守駄の翼部、天昇翼を肩当後ろに装着する事が可能です。

Sdbbs_51最後は対頭破守駄本体が変形した破守駄砲を装備した所で締めッ。

以上、SD BB戦士 武者百士鬼改でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 武者江須

1990年にリリースされたSD BB戦士の武者江須をレビューします。

Sdbbs_38Sガンダムモチーフにしてはいい感じにまとまっていますね。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。

Sdbbs_39ナギナタソードは背部にマウント可能です。

Sdbbs_40鎧はもちろん着脱式です。

Sdbbs_41支援メカの雷神号はどうやらEX-Sガンダムの飛行形態であるGクルーザーがモチーフです。

Sdbbs_42分解した雷神号を装着する事で雷神着装形態へ変化します。モチーフはEX-Sガンダムですね。

Sdbbs_43その後ろ姿はバッチリ重装備ですね。

Sdbbs_44残った雷神号の本体部分は鬼破砲として装備可能で、スプリングアクションで弾丸を発射します。

以上、SD BB戦士 武者江須でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 武者風雷主

1990年にリリースされたSD BB戦士の武者風雷主をレビューします。

Sdbbs_30ZプラスC-1モチーフにしてはいい感じになっていますね。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しむ事が可能です。

Sdbbs_31バックパック両側のウイングは取り付け位置をバックパック表側へ変更する事が可能です。

三つ又の槍はバックパックにマウント可能です。

Sdbbs_32鎧はもちろん着脱式です。

Sdbbs_33スマートキャノンはスプリングアクションで2種類の弾丸を選択して発射します。

Sdbbs_34支援メカの風雷王はどうやらGディフェンサーモチーフですね。

上部と前部にマキの玉とスネークトップを装着しています。

Sdbbs_35スネークトップは前立てに装着可能です。

また、前立ては片方を動かすともう片方が連動して動くギミックが設けられています。

Sdbbs_36風雷王と合体して波走機へ変形しますが、困った事に兜を含む頭部ほか2点が余剰になります。

Sdbbs_37波走機を後から見るといい感じにまとまっていますね。

以上、SD BB戦士 武者風雷主でしたッ、チャン×2。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart