ゲーム Feed

2012年1月19日 (木)

はちま起稿管理者が起こした大騒動について 事件編

今日のメイン記事は昨日に引き続き、はちま起稿問題を
取り上げますが、今回は管理者のはちま君が起こした
悪業を取り上げます。

はちま起稿は正規のゲームニュースサイトに匹敵する
アクセス数を誇るゲームニュースブログなんですが、
その一方でゲーム業界はおろか、ゲームファンの態度を
硬直させる悪業を事あるごとに起こしています。
で、その主な悪業をここに取り上げていきたいと思います。

2009年の主な悪業は9月5日にテイルズシリーズ唯一の
Xbox360独占タイトルである『テイルズ オブ ヴェスペリア』の
PS3移植署名運動をXbox360ユーザーの署名活動と報じましたが、
後日になってその記事を真に受けたXbox360ユーザーからの
バッシングが多発する事態へと状況は悪化の一途をたどりました。

2010年の主な悪業は8月7日に自動車ニュースサイト、『レスポンス.jp』と
同一の記事を手違い(?)で掲載し、後にあわててその記事を削除しましたが、
この時点ではちま君はイード社員である疑惑をゲハ板住民から持たれることに
なりました。

2011年に入ってからの彼の悪業はエスカレートの一途をたどることになりました。
その年の正月2日目早々、はちま君は『星のカービィ』の生みの親である桜井政博の
3DSに対する苦言じみた発言を曲解しました。
しかし、3DSユーザーはもちろん、ゲハ板住民からの非難を彼は一気に受けてしまいました。
3月11日に東日本大震災で不謹慎ネタを連発したのが裏目に出て、はちま君は閲覧者は
もちろん、周りからの非難をやはり一気に浴びせられる羽目になりました。
「被災者の事を考えるとメシが美味い!」や「被爆レベル100.000でポポポ~ン」、
「ゆっくり被爆していってね!」と「大阪府内でも燃料棒(陰棒)が露出する事態が発生」などと
いった内容のネタは被災者の心を踏みにじるものばかりですね・・・・・・・・・・・・
7月にアニメ、『廻るピングドラム』のヒロイン声優とその元彼のプリクラ写真が流出したという
デマ記事を投稿しましたが、後日、その声優が所属する事務所から名誉毀損と風説の流布で
訴えられました。あ、そのプリクラ写真に写ってた声優と思われた人物は同姓同名の別人でした。
8月に3DS独占タイトルの美少女ゲーム、『閃乱カグラ』の2ちゃんねんスレにて、3DSユーザーが
盗撮した写真をスレ上で公開したというデマ記事を投稿、後日それがはちま君の自作自演だったことが
発覚。すぐに通報祭りへと発展しました。

ここまでがはちま君の主な悪業です。あれだけの悪業を働いたはちま君は
明らかに人間のクズですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと、ここで書けなかった他の悪業は↓でチェックして下さいな。
             http://www7.atwiki.jp/htmk3/

2012年1月18日 (水)

はちま起稿管理者が起こした大騒動について

今日のメイン記事はあのはちま寄稿問題を大々的に取り上げることにします。

ゲハ板までをも巻き込んだはちま起稿騒動は11日に
取り上げた嫌儲移住問題で幕を開けました。
この記事がきっかけで、はちま起稿の閲覧者とν速民からの
非難を管理者のはちま君は一気に受けてしまいました。

そして、はちま君の個人情報が少しずつ分かってくるようになり、
14日に彼の本名がニュース速報(嫌儲)からゲハ板にまで広がりました。
また、同日には彼の父親の名前と個人情報が判明し、やはりν速(嫌儲)から
ゲハ板にまで広がりました。

とりあえず閑話休題。問題のはちま君の小・中・高時代の写真と本名+個人情報
なんですが、肖像権侵害と個人情報不正開示などに引っかかるんで止めにしました。
さて、はちま君の小・中・高時代の顔なんですが、こりゃあキモブサ(気持ち悪くて不細工)すぎるわwwwwwwwwwwwww
何となくよゐこの濱口 優を朝鮮人風にした感じの出で立ちですわなwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず彼の小学校時代のAAを載せましたが、やっぱりキモブサですわwwwwwwwwwwwwww

     |ヽ∧_
    ///////////∧\
  ゝ///////////////.∧
  |//////ルノルノルノ////:i
  |////〉Y--   -- Y|//! 
  ∨//ノー==、  r=- ∨/
   ト、!  ,,rん__,)、  Y
   ヾノ   T┬rr┬Ti リ   はちまです、よろしく☆
     ヽ、  ` ニ''´ ノ
     _|   ..._彡イ、_


話を戻して、はちま起稿騒動に関与してるらしい彼のお父さんの
本名と個人情報なんですが、これも個人情報不正開示とかに
引っかかるんでやめにしました。
で、現在分かっていることは個人ブログの広告誘致サポートを
業種とした企業の社主と、都内にある某IT関連企業の代表取締役を
兼任していることだけです。あ、WillVii社の代表取締役である藤井広大氏や
顧問の出井伸之氏(元・ソニー会長)との親交が深いという情報もありましたね。

本名&個人情報が発覚したその2日後の16日にはちま君ははちま起稿の管理から
手を引くと大々的に伝え、知人に管理権を譲渡することで一連の騒動は一区切りを
迎えました。

しかし、それ以後のはちま起稿なんですが、やってることが
前とあまり変わってないみたいですな・・・・・・・・coldsweats01
どうしたことか・・・・・・・・・・・・・・

あ、彼の詳細についてもっと知りたい人はココを見れば分かりますよ。

ゲーマガ、休刊・・・・・・・・・・・

1984年末に『Beep』というコンピューターゲーム総合雑誌として
創刊して以来、5回にわたる誌名変更という紆余曲折(?)を
繰り返してきたゲーム雑誌、『ゲーマガ』が3月30日発売号を
以って休刊することになりました。

休刊の理由は今のところ分かっておりませんが、現在本誌内で
進行しているプロジェクトなどに関しては今後、公式ブログ内で
伝えていくとのことです。

2012年1月 7日 (土)

リッジ平井氏がソニーの社長に昇格か!?

4月からソニーの新社長にリッジ平井こと平井一夫副社長が
就任する事が今日、内定しました。

それと同時に2009年から社長を兼務することになった会長兼CEOの
ハワード・ストリンガー卿は会長兼CEOに専念することになります。

が、以上の情報はどうやらガセネタでした。ソニー曰く、
「現時点で決定したものではない。」とバッサリ否定しました。
この”飛ばし”記事を書いたのはやっぱり日経新聞だなw

2011年12月25日 (日)

レベルファイブ、まさかの大爆死・・・・・・・・

『イナズマイレブン』と『レイトン教授シリーズ』のスマッシュヒットで
急成長を遂げたレベルファイブ社なんですが、今年はまさかの
絶不調みたいですね・・・・・・・・・・・coldsweats01

2月下旬にバンダイから関連プラモが発売され、4月にテレビアニメが
テレビ東京系でOAされた『ダンボール戦機』のPSPソフトがまさかの
販売不振に陥り、肝心の『イナズマイレブン』の新作である
『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』(3DSソフト)もまさかの
販売不調に陥ったみたい。

さらに『二ノ国シリーズ』と『白騎士物語シリーズ』も予想外の不振ぶり。
ここらへんはレベルファイブの主力シリーズじゃないからしょうがないとして。

挙句の果てにはレベルファイブ最大(?)のプロジェクトとして期待されていた
『機動戦士ガンダムAGE』が微妙な状況に立たされているしな。

来年のレベルファイブは厳しい状況に立たされるかもしれない・・・・・・・・・・・・

2011年12月18日 (日)

PS VITA、発売初日に不具合が連続発生!

昨日発売されたPSPの後継機、PS VITA(プレイステーション ヴィータ)が
あちこちでいきなり不具合を起こしているようです。

その内容は老いらがゲハ板で確認したところ、ゲームプレイ中に
フリーズを起こしてしまうというものです。これは携帯機にとっちゃあ、
致命傷ですな。さらに時々画面にシマシマが発生し、なぜか付属の
専用メモリーカードが認識しないetc.と不具合が多い×2。

発売直後に数多の難題を抱えたPS VITAの明日はどっちなんだ???

2011年12月16日 (金)

あす発売、PS VITA!!!

明日の発売予定を控えたPSP(プレステポータブル)の
後継機、PS VITA(プレイステーション ヴィータ)は
夢がモリモリの携帯型ゲーム機ですよ~~~。

まず、有機EL仕様のディスプレイはタッチパネル仕様で、
この機能で直感的にゲームをバッチリ楽むことが可能です。
そして、最大のウリは裏部分にある○×△□のマークで
ビッシリ埋められたタッチパッドで、この部分とディスプレイの
組み合わせにより、「なぞる・触る・掴む」などの立体的な
操作感をバッチリ楽しめます。

仕様別によるラインナップはWi-Fiモデルと3G/Wi-Fiモデルの
2ラインナップ展開になっており、特に後者はドコモの3G回線を
用いた3G通信が可能です。

あと、オーソドックスな紙の取説は廃止となり、代わりに
チュートリアルメニューが設けられています。

携帯機の未来はPS VITAにかかってること間違いナシ!

2011年12月 6日 (火)

それが、ゲハクオリティ・・・・・・・・・・・


YouTube: ゲーハークオリティ [初音ミク]

上の動画は初音ミクが歌う『ゲーハ―クオリティ』という動画です。

内容はハード・ゲーム業界板(ゲハ板)の現状(アップロード時期は2008年5月)を
動画でまとめたもので、これを見ればゲハ板の醜くも激しい現状をバッチリ知ることが
できますよ。

あと、PS3が簡易ホットプレートとして使えるなんて、こりゃあ便利×2。

2011年12月 3日 (土)

初心者のためのゲハ解説動画


YouTube: ゲハ入門

↑の動画は2ちゃんねるの掲示板の一であるハード・ゲーム業界板(通称、ゲハ)の
基礎知識を初心者のために解説した動画で、BGMに『月月火水木金金』の
サブちゃんバージョンを使用してる点が面白いですな。

ゲハ初心者はこの動画でゲハの基礎知識を学んでほしいッス。

2011年11月 1日 (火)

ステマ禁止令ではちまき&刃しぼう確定

最初に断りを入れておきますが、タイトルにある
"しぼう"はあえて漢字表記にしていません。
なぜなら、「縁起が悪くなる」ということです。

先月28日、消費者庁は「完全無料」と言いながらも
実は有料のソーシャルゲームやサクラ(おとりの意味)を
利用した各種レビューとユーザーに気づかれないよう、
秘密裏に宣伝するマーケティング行為であるステルス
マーケティングが景品表示法違反として扱われることを
発表しました。

また、サイト上に貼ったバナー広告をクリックした回数で
儲けを手に入れられるアフィリエイトサイトや共同購入
サイトとかによくあるフラッシュマーケティングに絡む
二重価格表示も景品表示法違反扱いになるようです。

この影響でステルスマーケティングを利用したブログが
立て続けに消滅するらしく、その部類に入るあの2大
ゲーム速報ブログ(はちま起稿と俺的ゲーム速報)は
近い将来、消滅確定ですなwwwwwwwwwwwww


フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart