« フィギュアライズスタンダード エルフΣ | メイン

2025年7月17日 (木)

最近のミュージックバード For コミュニティの求心力が下がっている件について

地方のJFN加盟局に配信する番組を制作しているJFNCと並ぶ
東京FMの関連会社であるミュージックバードは近年になって
求心力が下がっているようですね。

それを端的に表しているのが加盟している各地のコミュニティ
放送局に時間帯に応じて配信しているコンテンツ群である
ミュージックバード For コミュニティの最近の番組編成で、
2020年10月以降になってから聴取率が少しずつ落ち込んでいる
ように見えていて、その年に始まった水曜夜前半の生放送
番組であるSiraの『まだ水曜?!』(2025年3月に終了)と現在も
続いている日曜20時の番組である『プレジデントステーション』が
素人レベルでつまらない番組になっており、さらにそれまで水曜
深夜0時の番組だったカノンの『Sound Of Oasis』が2021年4月に
日曜21時に移動し、その9か月後に『プレジデントステーション』と
内容が変わらない番組になり、これでこのコンテンツ群がさらに
つまらなくなった事が確定しました。

2021年10月に木曜夜の前半の枠で開始したDJ Nobby氏が司会を担当する
『週刊Nobbyタイムス』は素人レベルのラジオ好きが毎週聴くとつまらないと
感じる番組になっていて、理由は時事ニュースとエンタメを元に設定した
テーマに合わせて解説する内容になっていて、素人レベルのラジオ好きが
聴いても「何だこりゃ。」の反応しかない事は無理のない事ですしね。
そもそもこの番組はプロのラジオ好きしか聴かない番組のようですし。

2022年に火曜夜の前半の枠で開始した外人女優のガウによる『ガウラジ』は
一定のリスナーの支持しか得られていない番組で、この番組も素人レベルの
ラジオ好きには聴くのが厳しい番組になっていますしね。

そしてとどめを刺すかのように2024年4月から月曜夜の前半の枠で開始した
『DAIKIのInclusive Monday!』で、この番組によってこのコンテンツ群が
つまらない内容に成り下がった事が確定しましたし。

この一連の改悪で素人レベルのラジオ好きの支持を得られなくなった事は
当然の流れですしね。
やっぱりミュージックバード For コミュニティは2020年9月以前の番組
編成の頃がもっと良かったと私は思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/34280158

最近のミュージックバード For コミュニティの求心力が下がっている件についてを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart