サクラマチクマモト(その2)
その2はサクラマチクマモトの中の一部とバスターミナルを紹介します。
2Fから3Fは吹き抜け構造になっており、中央に準・大型ディスプレイが設置されています。
熊本城ホールエントランスを上から見ると天井に窓がある構造になっています。
熊本城ホールのエントランスはこんな感じになっており、MICE施設の風格はバッチリです。
熊本城ホールの低層階の一部はこんな感じになっており、ここもMICE施設の風格はバッチリです。
バスターミナルは熊本交通センターの頃と比べて規模は縮小しましたが、
九州一のバスターミナルである事に変わりありません。
画像の乗り場は福岡以外の九州各県の高速バス用乗り場です。バスターミナルの裏はこんな感じで、一般路線バスはもちろん、高速バスが行き交っています。
青で区分されている乗り場は臨時バスに加え、山鹿と宇土の各市を結ぶバスなどが発着します。
緑で区分されている乗り場は市内の主要地区を通る一般路線バスの発着地点です。
サクラマチクマモトが一層熊本県民に親しまれる事を私は願っています。
コメント