« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

超次元変形 フレームロボ マーキュリーフレーム

9月にバンダイ(ホビー事業部)が満を持して(?)世に送り出した
新感覚の"プラモデル"である超次元変形 フレームロボの
第1弾の一つにラインナップされているマーキュリーフレームを
レビューします。
何かと内容が薄めのレビューでごめんちゃい。

Snknkkty_6この"プラモデル"シリーズが持つ最大の特徴は
画像のようなフレームフォームからパズルのような
組み換えにより、ロボフォームへ変形する点です。
あ、製品状態のフレームフォームはパーツが繋がった
状態で梱包されていますが、最初に組み立てる時は
繋がっている部分を慎重にひねりながらパーツを
取り外します。
また、フレーム状態に戻す時は各パーツの取り付け
ポイントを変形説明書で確認しながら行いましよう。
Snknkkty全パーツを組み立てたロボモードは全種類が
ファンタジーテイストとSFテイストを併せ持った
デザインになっており、このデザインはPLEXに
所属している下田竜彦が手掛けています。
ちなみに彼はSDガンダム三国伝シリーズ
(BB戦士と三国伝プラモシリーズ総て)の
コミックワールドでお馴染みのようです。
Snknkkty_2背中には名状しづらい大型バックパックのようなものを
背負っており、何かと重装備です。
青い体のガイアフレームと、赤い体のマーズフレームは
背部翼×2で済んでいますが・・・・・・・
Snknkkty_3この"プラモデル"シリーズ共通のギミックは脚部を
メインパーツにウェポンフォームへ組み替えると
言うものですが、必ず胴部+頭部が主に余剰
パーツとなります。
マーキュリーフレームは大型ビームガン型武器の
マーキュリーシューターへ変形します。
Snknkkty_4マーキュリーシューターを上下に結合し、さらに
大型バックパックのスタンド風パーツと
サイドアーマーを追加すると、大型ビーム砲台で
あるマーキュリーバスターへ変形します。
Snknkkty_5この武器ですが、変形説明書通りに組み替えて
そのまま立たせようとすると必ず転倒します。
こんな時はスタンド部の後ろ側に余った大型
バックパックのフレームパーツ×4で組んだ
転倒防止用の補助スタンドパーツを取り付けましょう。
12月には待望の第2弾が発売される予定ですが、
こちらは神々しいエッセンスが加味されたデザインに
なっています。
しかし、評価は是と出るか否と出るかが気になるトコロです。

以上、超次元変形 フレームロボ マーキュリーフレームでした。

2015年9月28日 (月)

SD BB戦士 ウイングガンダムゼロカスタム

2000年3月にリリースされたSD BB戦士版の
ウイングガンダムゼロカスタムをレビューします。
100%ストレート組みでは迫力不足なので、墨入れ用
ガンダムマーカー シャープペンシルタイプで墨入れを
行い、目のシールにある瞳の部分は例の通り、
他のBB戦士から切り抜いて使用しました。



Ewwgz最近になって"ウイングガンダムゼロEW"と言う名称が
定着しつつあるウイングガンダムゼロカスタムですが、
SDになっても優雅な存在感は健在です。
しかし、このキットは冒頭で発売時期を述べた通り、
設計がわりかし古いッス。
Ewwgz_2バックパックに生えた4枚のエンジェルウイングは
ディテールを出来るだけ再現しています。
エンジェルウイング(大)はポリキャップ接続により、
スムースに可動しますが、
エンジェルウイング(小)は
ヒンジ部まで含めてプラ接続になっています。
Ewwgz_3ツインバスターライフルは左右に分割する事が可能で、
もちろん手に装備可能です。 しかし、成形色が
白って点はどう云う事なのよ???
てなわけで、ツインバスターライフルにガンダムマーカーの
グレーを塗装しましたとさ。
Ewwgz_4ツインバスターライフルは結合した状態で手に装備
可能ですが、取説では一切そんな指示はありません。
Ewwgz_5ビームサーベルも白1色ってな点はどう云う事なのよ???
しょうがないので、ガンダムマーカー メタレッドで
ビーム部分を塗装しましたとさ。
Ewwgz_6独自の肩関節構造により、ツインバスターライフルの
グリップを両手で持った名シーンをSD体形で再現する
事が可能です。 設計的に違いますが、この肩部
前方向突き出しポージングは2011年に実用化された
新規格のポリジョイントに受け継がれています。
Ewwgz_7エンジェルウイング(大)をアームごと前方向へ
移動させる事により、大気圏突入ポジションを
再現する事が可能です。
Ewwgz_8後姿は何となく無防備ですな・・・・・・・coldsweats02
エンジェルウイング(小)を水平に回転させる事で、
足を下に向けた降下状態にする事が可能です。
Ewwgz_9最後は本キット発売の11年後にリリースされた同シリーズの
ウイングガンダム アーリータイプとの2ショットで締めッ。
直接の前身機が11年後に最新技術と当時のデザイントレンドを
採り入れてリリースされるなんて、これは誰もが思いもしなかった
事でしょう・・・・・・・

以上、 SD BB戦士 ウイングガンダムゼロカスタムでしたッ、チャン×2!!

2015年9月24日 (木)

ミニプラ シュリケンジン アッパレクリアVer'(その2)

その2はシュリケンジンの各モードをレビューします。


Csyrkjn_10フルカラークリア仕様のシュリケンジンはメタリックな
ホイルステッカーと相まって結構美しいッス・・・・・・・happy02
あ、電気スタンドの前に立たせると美しく光り輝いて見えます。
Csyrkjn_11背中をよく見ると、シノビマルの背面がかすかに透けてますな。
あ、右脛部のスケスケ感が気になる方は別の
プラモデルから
右脛部のイメージに合ったパーツを組み込むといいでしょう。
Csyrkjn_12専用武器のドラゴソードとドラゴシールドも何かと美しくなっています。
Csyrkjn_13シュリケンジンドラゴに変形しても美しいッス・・・・・・happy02
この形態も
電気スタンドの前に立たせると美しく
光り輝いて見えます。
Csyrkjn_14背中をよく見ると、ドラゴマルの背面が少し透けてますな。
ドラゴソードのマウント位置は一応、変更可能です。
Csyrkjn_15下あごを開くと、なぜかシュリケンジンの顔が現れます。
第1弾の組み立て説明書には問題の顔シールはお好みで
貼って下さいと指示されていましたが、アッパレクリアver'では
何故か貼らなければいけない指示になっていました。
Csyrkjn_8シュリケンジンの各モードに使う頭部ユニット×2も
何かと美しくなっていますな。
しかし、シュリケンジンドラゴ用は問題の顔シールで
蛇足感が出ていますw
Csyrkjn_16最後は去年秋に発売された同シリーズの
トッキュウオー レインボークリアスペシャルとの
2ショットで締めッ。
2年連続でフルカラークリア仕様が出るなんて、
これは確かに快挙ですな。happy02

以上、ミニプラ シュリケンジン アッパレクリアVer'でした。

      

ミニプラ シュリケンジン アッパレクリアVer'(その1)

15日に第1弾のシュリケンジンをフルカラークリア成形で
再リリースしたアッパレクリアVer'をレビューします。

このバージョンに限って価格が400円に値上がりしていますが、
理由はフルカラークリア成形にコストがかかっていたんでしょうね。
あ、最後の1種類はダイノマルですが、トイ版では基本設計を
パオンマルと共通にしている故に新鮮味がないので
スルーしました。(キッパリ)


Csyrkjnシノビマルは白い部分を半透明のプレーンクリアで
成形している事により、スケスケ感を極力抑えています。
Csyrkjn_2ドラゴマルは涼しげな雰囲気に様変わりしていますな。
Csyrkjn_3ダンプマルは涼しげどころか、変に美しくなっていますな。
Csyrkjn_4夜頃に撮影したせいでクリア感が出ていませんが、
ビュンマルも涼しげな雰囲気に様変わりしていますな。
Csyrkjn_5_2ワンマルは半透明のプレーンクリアでスケスケ感を
極力抑えていますが、当然これは幽霊仕様じゃないぞ!!
Csyrkjn_6ビュンマルの後方車両にワンマルを搭載可能です。
しかも、四肢を展開or畳んだ状態でな。
あ、画像は四肢を展開した状態で搭載しています。
Csyrkjn_7ダンプマルの荷台部分に合体用頭部ユニット×2と
シノビマルのどれかを搭載することが可能です。
そうそう、ドラゴマルは背中に翼が付いてるから自分で飛んどけ!!
Csyrkjn_9これらのオトモ忍が合体したシュリケンジンはその2でレビューしていきます。

      

2015年9月17日 (木)

ミニプラ 集結オトモ忍 サーファーマル(その2)

その2は同シリーズのシュリケンジン&バイソンキングとの
合体をレビューします。 オトモ忍御三家って自由度の低い
支援メカなんだな・・・・・・gawk

Otomonin_6まずはシュリケンジンと合体したシュリケンジン サーファーです。
このようにオトモ忍御三家の人型ロボはコア部分に合体します。
サーフボードはピンを起こしてシュリケンジンの足裏に接続します。
Otomonin_5オトモ忍御三家の人型ロボが合体する際、
シュリケンジンの右腕(ダンプマルフロント部)は
背部に丸ごと装備します。
これがキングシュリケンジン以降のシステム展開に
活かされなかった事が残念でなりません。
Otomonin_4ドラゴソードとドラゴシールドを装備&グリップして
ポージングをキメてみましたが、サーフボードの
せいで自由度が大幅に下がっています・・・・・・
Otomonin_3次はコア部分と頭部ユニットをサーファーマルに変更した
バイソンキング サーファーです。
サーフボードはバイソンキングの足裏に接続可能です。
Otomonin_2後ろ姿はこんな感じです。サーファーマルの
搭乗ポジションはロデオマルとほぼ同じです。
サーファーマルの脚部を下方向へ伸ばそうと
試してみましたが、不自然な感じになるので
敢えてロデオマルと同じ体勢にしました。
Otomoninこの合体形態もポージングをキメると、サーフボードの
せいで自由度が大幅に下がります。 しかも、事実上
不安定ですしw


以上、ミニプラ 集結オトモ忍 サーファーマルでした。

ミニプラ 集結オトモ忍 サーファーマル(その1)

かなりいまさらですが、6月23日にリリースされたオトモ忍御三家の
一つであるサーファーマルのミニプラをレビューします。
内容が薄っぽいくせになぜか前後編体制な点はごめんちゃい。

Otomonin_11まずは潜水艦型のマシンモードからいきます。
フロント部下側に施されている牙の意匠から見て、
どうやらマッコウクジラのエッセンスが加味
されているようですね。
Otomonin_10後部には専用の頭部ユニットがデカい刃付き
スクリューとして処理されていますな。
成形色は他のラインナップ同様、単色成形に
なっており、象型のパオンマルは明緑色、
UFO型のユーフォーマルは灰色で成形
されています。
Otomonin_9フロント部分は首以外、差し替えなしで人型ロボへ変形します。
脛から足先までが紫一色じゃあ、いい感じじゃないですねw
Otomonin_8ボディ部分は差し替えなしでサーフボードへ変形します。
これも後部推進機部分が紫一色じゃいい感じじゃないですねw
Otomonin_7サーフボード上部からピンを起こし、人型ロボ本体の
足裏に設けられているハードポイントに差し込む事に
より、人型ロボをサーフボードに乗せる事が可能です。

同シリーズのシュリケンジン&バイソンキングとの合体は
その2でレビューします。
フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart