« 2025年秋のJ-WAVE改編について | メイン | 30 MINUTES MISSIONS アルト〔ダークグレー〕 »

2025年10月 4日 (土)

30 MINUTES MISSIONS ポルタノヴァ〔ダークグレー〕

2019年にリリースされた30 MINUTES MISSIONSの敵側初期タイプの

一つであるポルタノヴァ〔ダークグレー〕をレビューします。

30mmportanova_19ダークグレーのポルタノヴァはアーマードコアの世界観を

彷彿とさせるカラーリングになっています。

解説はポルタノヴァ[ブラウン]を参照にしてください。

30mmportanova_29配色のほとんどがダーグレーになっていて、下腕部前方と脛や腹部とかの

部分が黒になっている配色バランスはよく考えていますね。

30mmportanova_26基本武器のライフルはもちろん付属しており、これが丸ごと

ポルタノヴァ用オプションセット1に付属しています。

30mmportanova_25補助武器のナックルガードももちろん付属しており、これも丸ごと

ポルタノヴァ用オプションセット1に付属しています。

30mmportanova_22初期のエグザマクスに言える事ですが、各関節の可動範囲は広いです。

30mmportanova_28オマケとして小型支援メカのロイロイが付属しています。

30mmportanova_27頭部をロイロイの上部に換装するとこんな感じになります。

30mmportanova_23腰部両側のどれかにロイロイをドッキングさせるとそのせいで

片方寄りのおかしなバランスになります。

30mmportanova_24サブマシンガンはバックパック中央部にマウント可能です。

30mmportanova_21エグザビークル エアファイター[ホワイト]と組み合わせて

みましたが、色の調和が全く取れていない上に頭部の

デザインとバッチリミスマッチしてるしwww

30mmportanova_20エグザビークル タンク[オリーブドラブ]と組み合わせて

みると色の調和がこれでもかと取れています。

以上、30 MINUTES MISSIONS ポルタノヴァ〔ダークグレー〕でした。

初回掲載 5/6

10/4 追記

別売りのバイロン軍所有のエグザビークル2種類(アタックサブマリン&スペースクラフト)を

組み合わせてカスタマイズしてみました。

30mmportanova_30ポルタノヴァの基本的なフォルムを出来るだけ崩さずにカスタマイズすると

こんな感じになりますが、どう考えても盛り込む箇所がないです。

肩部にマウントしたスペースクラフト前輪側レッグアームがスタビライザーの

役割を果たしていますが、これ以上別売りのオプションパーツを使って

盛り込むとスタビライザー感がなくなりますね。

頭部はアタックサブマリンに付属しているパーツを使用しています。

30mmportanova_31アタックサブマリンの本体を丸々バックパックに使用していますが、

この状態だと自立が難しいので他のガンプラのディスプレイスタンドで

ディスプレイしていますが、腰部にスタビライザーとしてマウントした

後輪側レッグアームが自立の支えになるワケありませんしね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/34278546

30 MINUTES MISSIONS ポルタノヴァ〔ダークグレー〕を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart