« 2025年10月 | メイン

2025年11月

2025年11月16日 (日)

30 MINUTES MISSIONS オプションパーツセット11 大型キャノン&アームユニット

2023年1月にリリースされた30 MINUTES MISSIONSのオプションパーツである
大型キャノン&アームユニットをレビューします。

30mmbigarmcannon_1アームユニットは大型サイズになっていて、肩部に
3か所取付けられている装甲は着脱式で、装甲全てに
1つだけ3mmジョイントが設けられているので
カスタマイズが捗ります。
ハンドパーツは武器を掴める握り手と平手が付属
していて、接続ジョイントはボールジョイントと
丸ピンの2種類が選べます。
 
30mmbigarmcannon_10アルトにアームユニットを組み付けるとゴリラに近い雰囲気になりますね。(問題発言?!)
 
30mmbigarmcannon_9ラビオットに組み付けるとバッチリ様になりますね。
 
30mmbigarmcannon_11レヴィニクスに組み付けると華奢っぽい体形とのミスマッチが素晴らしいです。
 
30mmbigarmcannon_8大型キャノンは画像のショートキャノンを基本にしていて、
ショートキャノン単体でも迫力があります。
グリップの接続はC型ジョイントになっていて、ある程度の
角度付けが可能になっています。
しかし、砲口部分は奥まった位置に取り付いているので
取り外しは実質容易じゃありませんね。
 
30mmbigarmcannon_7ショートキャノンに砲身を取り付けると大型キャノンに変形し、
ボリュームがものすごい事になっています。
補足ですが、グリップは上にも取り付ける事が可能です。
 
30mmbigarmcannon_4基本状態のエグザマクスで持てるキャノンの状態はショートキャノンですね。
 
30mmbigarmcannon_6基本状態のエグザマクスで大型キャノンを装備すると自重で肘関節が
負けるのでアームユニットに交換しての装備が必須です。
 
30mmbigarmcannon_5アームユニットの下腕部をショートキャノン本体と交換する事で
パワフルなアームユニットへ変形します。
ハンドパーツの接続は丸ピンジョイントに交換してショート
キャノンの砲口に差し込みます。
 
30mmbigarmcannon_3オマケとして交換用の頭部パーツが2つ付属していて、カメラアイを
覆うパーツはグリーンクリアパーツとKPS製のガンメタパーツが
用意されていて、それぞれを2つのヘッドパーツに取付けて
違いを楽しむ事が可能です。
 
30mmbigarmcannon_2さらにマスクパーツまでもが付属しています。

以上、30 MINUTES MISSIONS オプションパーツセット11 大型キャノン&アームユニットでした。

2025年11月15日 (土)

大幅リニューアルした『JAM THE PLANET』について

2020年度まで20年に渡って放送されたJ-WAVEの月曜から木曜夜の前半の
生番組である『JAM THE WORLD』に代って2021年度から開始した新生
『JAM-』である『JAM THE PLANET』は『JAM THE WORLD』では日本
国内の報道を独自の視点で解説する内容が主軸の番組だったのに
対し、『JAM THE PLANET』は日本国内に加えて海外のニュースや
音楽、時代を映すカルチャー、今注目の人物、SDGs的地球規模の
視点を主軸にした内容になっていて、『JAM THE WORLD』に比べて
かなりスケールアップしています。
足掛け3時間で世界のニュースとカルチャーが十分にチェックできる
ラジオ番組は他にありませんから。

本番組は2023年10月から放送体系を見直し、3時間の放送体制を維持
したまま2部制に移行し、19時台を第1部として日本国内を含めた世界
各国の注目ニュースを特集する内容にし、残りの時間を第2部として
音楽とカルチャー主体の内容にしてテコ入れを行いました。
この頃の本番組は聴きやすい内容だったようですね。

2025年10月から本番組は先述のテコ入れ以上のテコ入れを行い、本番組
開始からメインナビゲーターを担当していたグローバー氏が卒業し、
ナビゲーターは番組史上初の日替わり制に移行し、月曜枠は元MBS
(毎日放送)アナウンサーの野嶋紗己子アナ、火曜枠は吉田まゆ特派員、
水曜枠は石田 健編集長、木曜枠はかつてNHKで活躍した武田真一アナが
就任し、さらに放送時間は19時から20時45分に縮小し、内容は世界各国の
ニュースを主軸とした内容になり、音楽とカルチャー関連は縮小傾向に
なったようですが、このテコ入れは成功するんでしょうかね??

2025年11月 9日 (日)

SDガンダム EXスタンダード 00ガンダム ソリッドクリアVer'

2022年6月初旬に展開されたガンプラ一番くじ2022のE賞景品である

SDガンダム EXスタンダード 00ガンダムをレビューします。

20251109_103310484ソリッドクリア仕様になったダブルオーガンダムの

EXスタンダード版ですが、白い部分が半透明の

プレーンクリアになっている時点で何となく

不思議な感じがしていて、特にマスク越しに

カメラアイを含めた赤いパーツが透けて見えて

いて、こんな配色にするんだったら青と赤の

部分をクリアパーツにして欲しかったです。

20251109_103320474後頭部を見るとカメラアイを含めた赤いパーツの

後ろ側が透けて見えていて、ここも不思議な点です。

20251109_103532878GNソードⅡはSD BB戦士版とは違い、一体成型です。

こちらも当然、本シリーズの宿命ですね・・・・・・・

さらにこれでもかと腰部両側にマウント可能です。

20251109_103708794GNソードⅡ持ち位置をそのまま横にする事により、
ライフルポジションに見立てる事が可能です。

20251109_103904605取説では触れられていませんが、GNシールドⅡは手に

装備する事が可能ですが、ここも当然、本シリーズの宿命

故に連結する事は不可能です。

20251109_104154221ツインGNドライブは設定通り、バックパックと直結しています。

ただし、可動範囲は単純ですね。(問題発言?!)

さらにツインGNドライブの白い部分は丸ごと

ホイルステッカーによる色補正です。

20251109_104501117まずはオリジナル武器Bで、こちらはGNソードⅡにGNシールドⅡを

取り付けたもので、この発想は今見るとある意味素晴らしいです。

20251109_104809692HG IBO ガンダムバルバトス ソリッドクリアVer'にオリジナル武器Bを

装備してみましたが、なかなかいい感じになっています。

20251109_105156734次はオリジナル武器Aで、この組み合わせはGNシールドⅡが

装着されたままのツインGNドライブ+バックパックに

GNソードⅡを中心位置で上下に差し込んだもので、

この武器も意外と万能な雰囲気がします。

20251109_105535780HG IBO ガンダムバルバトス ソリッドクリアVer'に装備して

みるとなかなかいい感じの雰囲気ですが、買って組み立てて

かなり時間が経ったHGガンプラにこの武器を装備すると

経年劣化した肘関節がこの武器の自重に負けて残念な

雰囲気になります。

以上、SDガンダム EXスタンダード 00ガンダム ソリッドクリアVer'でしたッ、チャン×2。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart