« 30 MINUTES MISSIONS エグザビークル アタックサブマリン[ライトグレー] | メイン | 30 MINUTES MISSIONS レヴィニクス TYPE A »

2025年10月 5日 (日)

30 MINUTES MISSIONS アーマードコアⅥ ナイトフォール

2024年9月にリリースされた30 MINUTES MISSIONS アーマードコアⅥの
第1号キットとなるナイトフォールをレビューします。

30mmnightfall_130 MINUTES MISSIONS アーマードコアⅥシリーズはシンプルな組み立てと
カスタム遊びを始祖となる無印シリーズからフィードバックしていますが、
パーツ数が無印シリーズのスタンダードエグザマクスに比べて割と多く、
スタンダードエグザマクスのノリで組み立てると痛い目を見ます。
外装の大半は無印シリーズのエグザマクスであるアルト、ポルタノヴァ、
バスキーロット、ラウンドノヴァと同様に硬質スチロール樹脂製です。
右肩上部と胸部中央右側に生えたアンテナらしきものは何となく細め
なので、下手に落下させると破損するので取扱は実質慎重に行った
方が正解かと思います。
 
30mmnightfall_9背部のディテール量は結構多く、無印シリーズになかった個性が
バッチリ際立っていて、バンダイスピリッツ ホビー事業部の
技術力の高さをバッチリ感じさせます。
補足っぽいですが、基本の頭部に組み込むフェイスパーツは
圧倒的に小さいので予備が1つあります。
 
30mmnightfall_8付属武器はアサルトライフルのRF-025 SCUDDER、パイルバンカーの
PB-033M ASHMEAD、グレネードキャノンのSONG BIRDS、小型3連双対
ミサイルのBML-G1/P32DUO-03になっていて、これらの武器は一部
パーツを変更し、オプションパーツセット02として単品での
販売が行われています。

30mmnightfall_6先述の武器をフル装備するとこんな感じになり、その風貌はまさに戦闘兵器ですね。
 
30mmnightfall_5SONG BIRDSとBML-G1/P32DUO-03は本体と保持アームで接続されていて、
上下にスイングする事が可能で、背部の2つの小さなブースターは
ボールジョイントである程度表情を付ける事が可能です。
 
30mmnightfall_3関節の可動範囲はデザインの都合上、無印シリーズのスタンダードエグザマクス並みの
可動範囲になっておらず、股関節の可動範囲は2000年代中期までのHGガンプラと
同レベルの範囲になっている事が残念です。
 
30mmnightfall_4頭部はバイザーを後頭部から顔へ移動した状態のものも付属しています。
 
30mmnightfall_7PB-033M ASHMEADはパーツの差し替えでチャージパイル発動状態に変形可能です。
 
30mmnightfall_2同シリーズのイグライト2種類とミニプラ テガソードを交えて全高を
比較するとやっぱりミニプラ テガソードの全高が高いです。
以上、30 MINUTES MISSIONS アーマードコアⅥ ナイトフォールでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/34282833

30 MINUTES MISSIONS アーマードコアⅥ ナイトフォールを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart