30 MINUTES MISSIONS レヴェルノヴァ(ブラウン)&ガルドノヴァ(グリーン)
5月にリリースされた30 MINUTES MISSIONSのレヴェルノヴァ(ブラウン)と
ガルドノヴァ(グリーン)をレビューします。
各本キットはファン投票で決めるエグザマクスカラーバリエーション投票で
3位と4位にランクインしたカラーを実際に発売したものです。
茶色のレヴェルノヴァは砂漠戦向きの雰囲気になっており、
薄い茶色と濃い茶色がバランスよく使われていますね。
バックパックは背部はもちろん、腰部に取り付け可能です。
カメラアイレンズはブルークリアパーツで表現されています。
手持ち武器は高出力ライフルのみで、フォアグリップを
左右に回転する事で両手持ちが可能です。
さらに高出力ライフルは3分割可能です。
緑色のガルドノヴァはミリタリー色が強い雰囲気になっており、
薄い緑色と焦げ緑色がバランスよく使われています。
バックパックにポルタノヴァ(グリーン)の腕部を取付けると
異形のエグザマクスと言った風貌になりますね。
カメラアイレンズはオレンジクリアパーツで表現されています。
手持ち武器はコンパクトサブマシンガンのみで、
銃口とドラムマガジンは取り外し可能です。
腕部は組み替えで短くする事が可能ですが、
何回も繰り返すとC型ジョイントが緩くなるので
ほどほどにした方が正解です。
取説通りに合体させるとC型ジョイントなんかが緩くなるので
ザックリ取り外せる箇所を取り外して合体させてみましたが、
レヴェルノヴァ本体にガルドノヴァの腕部と顔から胸部までの
装甲やバックパックを取り付けただけですね・・・・・・
ガルドノヴァの腕部はレヴェルノヴァの方のバックパックに
取り付け可能で、こっちの方が安定性高いです。
手持ち武器はマガジンを上側に取り付けた高出力ライフルに
サブマシンガンのドラムマガジンを取り付けたライフルで、
もちろん両手持ちが可能です。
合体後に残った部分がコレですねwww
以上、30 MINUTES MISSIONS レヴェルノヴァ(ブラウン)&ガルドノヴァ(グリーン)でした。
茶色のレヴェルノヴァは砂漠戦向きの雰囲気になっており、
バックパックは背部はもちろん、腰部に取り付け可能です。
手持ち武器は高出力ライフルのみで、フォアグリップを
緑色のガルドノヴァはミリタリー色が強い雰囲気になっており、
バックパックにポルタノヴァ(グリーン)の腕部を取付けると
手持ち武器はコンパクトサブマシンガンのみで、
取説通りに合体させるとC型ジョイントなんかが緩くなるので
ガルドノヴァの腕部はレヴェルノヴァの方のバックパックに
手持ち武器はマガジンを上側に取り付けた高出力ライフルに
合体後に残った部分がコレですねwww
本キットのソリッドクリアVer'はピンク色の部分しか
通常Ver'ではグレーで成形されていた部分は
胸部のシェルユニットはフルカラークリアVer'同様に
メイン武器のコンボガンビットシールドと
胸部側面パーツが硬質クリアパーツのために上腕部からの
ビームサーベルのビーム部分はもちろん付属しており、
もちろんガンビットの7つのうち4つを大型ウェポンホルダーに
もちろん残った2つのガンビットをレシーバーガンに装着可能で、
個体差ですが、各関節の可動具合が微妙に甘いようです。
最後は同シリーズ&仕様のガンダムエアリアルとの2ショットで締めッ。
まずは2023年11月にグランドオープンした新館です。
新館屋上は庭園になっており、画像のような
本館は新館のグランドオープンに合わせて大幅に
本館開業から長くあるかもめ広場は大幅にリニューアルされ、
開業から2年後に設置されたFM長崎のサテライトスタジオは
最後は本館と新館の並びで締めますが、本館に
最近のコメント