« HG ガンダムデュナメス | メイン | HG ダブルオーガンダム »

2023年10月 4日 (水)

FG ガンダムヴァーチェ&HG ガンダムナドレ

かつてのホームページ版からの再録と言う事で、

2007年にリリースされたガンダムヴァーチェの

FGキットと2008年にリリースされたガンダムナドレの

HGキットをレビューします。

00hgr_27「それでもやるさ。私はロックオンの仇を討たねばならない。」

00hgr_22まずはFG ガンダムヴァーチェからいきます。

FG ガンダム00シリーズは少ないパーツ数とタッチゲートで

簡単な組み立てを実現し、さらに平均600円と言う買いやすい

価格を実現したプラモデルシリーズで、ラインナップは

1stGNシリーズ4種類のみです。

00hgr_23背部の再現度は申し分ないレベルですね。

あ、そうそう。ガンダムヴァーチェはHGキット化していますが、

私はそんなキットを組み立てる労力はないと言う事でキッパリと

FGキットで済ませました。

00hgr_24GNバズーカはグリップが2か所設けられており、2通りの持ち方が楽しめます。

00hgr_34次はHG ガンダムナドレです。

ガンダムヴァーチェの真の姿にしてはスラっとした女性的なフォルムですね。

頭部から生えた外装へのGN粒子供給コードは合成ゴムで再現されており、

関節可動の妨げになりません。

00hgr_35後ろ姿はGN粒子供給コード以外、弩シンプルですね。

00hgr_36付属武器は専用GNビームライフルと専用GNシールドや

専用GNビームサーベルの3点と丁度いいですね。

00hgr_26シンプルなフォルムになった分、各関節の

可動範囲はそれなりに幅広くなっています。

00hgr_28専用GNビームライフルにビームソードのエフェクトパーツを

取り付け可能で、さらに専用GNビームライフルは固定式

フォアグリップのお陰で両手持ちが可能です。

00hgr_29専用GNビームサーベルのビーム部分はクリアパーツで再現されています。

以上、FG ガンダムヴァーチェ&HG ガンダムナドレでしたッ、チャン×2。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/34264445

FG ガンダムヴァーチェ&HG ガンダムナドレを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart