HGBF トライバーニングガンダム
2015年にリリースされた『ガンダムビルドファイターズトライ』の改良主役機、
トライバーニングガンダムのHGキットをレビューします。
 トライバーニングガンダムは高い粒子放出に耐えられなくなった
トライバーニングガンダムは高い粒子放出に耐えられなくなった
バーニングガンダムを高い粒子放出に対応できるように改修した
改造ガンプラで、基本的なデザインはバーニングガンダムと
何ら変わりありませんね。
 バックパックは格闘戦重視の都合で非常にコンパクトに収められています。
バックパックは格闘戦重視の都合で非常にコンパクトに収められています。
さらにバックパックの上から付属のアダプターパーツを介して別売りの
背中に背負うHGBCを装備可能です。
 各関節はアクションフィギュアのように可動し、特に胸部の
各関節はアクションフィギュアのように可動し、特に胸部の
可動は目を見張るものがありますね。さらにハンドパーツの
殆どはスナップできるように可動機構が設けられています。
 別売りのプラモデルアクションベースを使うと
別売りのプラモデルアクションベースを使うと
キックポーズでのディスプレイが可能です。
 パーツの差し換えにより、バーニングバースト発動状態を再現する事が可能です。
パーツの差し換えにより、バーニングバースト発動状態を再現する事が可能です。
 バックパックから噴き出る炎のエフェクトパーツは可動式で、表情付けが可能です。
バックパックから噴き出る炎のエフェクトパーツは可動式で、表情付けが可能です。
さらにそのエフェクトパーツはジョイントパーツの有無で2通りの取り付けが可能です。
 ハンド用のエフェクトパーツはさらに噴き出る炎を
ハンド用のエフェクトパーツはさらに噴き出る炎を
イメージしたエフェクトパーツを取り付け可能です。
 脚部用のエフェクトパーツも付属しており、さらに噴き出る
脚部用のエフェクトパーツも付属しており、さらに噴き出る
炎をイメージしたエフェクトパーツを取り付け可能です。
 こんな形でチームトライファイターズが揃いましたが、
こんな形でチームトライファイターズが揃いましたが、
ウイニングガンダムになっている事は後述のためです。
 別売りのウイニングナックルはもちろん合体可能です。
別売りのウイニングナックルはもちろん合体可能です。
以上、HGBF トライバーニングガンダムでしたッ、チャン×2。

コメント