ガンプラによるバーチャル対戦競技を描いた異色(?)作である
『ガンダムビルドファイターズ』の作品末期に登場した
ウイングガンダムファニーチェリナーシタのHGキットを
レビューします。
あ、『ガンダムビルドファイターズ』は過去の財産=ガンプラを
改造する形で再利用する内容が私的に戴けないからあまり
眼中にありません、悪しからず。
ウイングガンダムファニーチェリナーシタは「もし、
ウイングガンダムにMk-Ⅱが存在したら」という
コンセプトで生まれた改造ガンプラで、そのフォルムは
ウイングガンダムMk-Ⅱにふさわしいです。
後ろ姿はウイングガンダムにグッと近くなりました。
専用武器は単独で偵察機として運用できる専用シールドと、
バスターライフルを大幅改造したバスターライフルカスタムの
2点です。(ビームサーベルは除くとして。)
ビームマントは硬質ピンククリアーパーツ製で、
しかも2つ付属しています。また、背部ウイングは
基本的にHGAC ウイングガンダムと同じ可動範囲に
なっていますが、赤色の可変翼はスラスターとヒンジで
繋がっており、左右に可動します。
メイン武器のバスターライフルカスタムはフォアグリップを
用いる事により、両手持ちが可能です。取説には書かれて
いませんが、背部への装着が可能です。
バスターライフル本体から取り外した部分はそのまま
小型ビームライフルとして装備可能です。
これはガチでアイディア賞ですな。
小型ビームライフルは前後に分割し、ハンドガンと
ビームソードとして装備可能です。
これもガチでアイディア賞ですな。
さらにビーム刃はバスターライフルカスタム時でも
取り付け可能です。
手首が余りますが、バードモードへ完全変形します。
こっちの方が鳥らしくてカッコいいッス。
あ、肩部と脚部はウイング基部とサイドアーマーで
うまくロックしてくれます。これはある意味親切設計。
下腕部に収納されているクロー部分をライディングギア風に
展開する事が可能です。画像を撮り忘れましたが、2分割した
バスターライフルカスタムを下腕部にマウント可能ですが、
これを行うとクロー部分の展開が犠牲になります。
MSモードは基本的に余剰パーツなしですが、バードモードを
別売りのプラモデルアクションベースまたはGPベースに
ディスプレイしたい時はこのアダプターパーツを股間の
穴に差し込んで使用します。
バードモードを別売りのGPベースにディスプレイすると
こんな感じになります。あ、アーム先端にあるジョイント部の
取り付け位置を前傾状態にしてらぁ・・・・・・・
最後はMSモードをGPベースにディスプレイして締めッ。
以上、HG ウイングガンダムファニーチェリナーシタでしたッ、チャン×2!!
コメント