« ダイヤペット ダイヤロボ フェアレディ(Z34) ロイドブルー | メイン | ミニプラ ビルドダイオー(その2) »

2014年7月30日 (水)

ミニプラ ビルドダイオー(その1)

29日にリリースされた『烈車戦隊トッキュウジャー』の
3号ロボであるビルドダイオーのミニプラをレビューします。
今回も前後編体制でお送りしますが、なぜか内容が薄いな。
ラインナップはビルドダイオーをお約束の3分割ラインナップとし、
さらに専用の武装烈車であるドリルレッシャーを加えたものに
なっていますが、ドリル列車はシールドレッシャ―を持っていないと
ダメなのでスルーしました。あ、その件についてはその2で説明します。


BlddioディーゼルレッシャーA編成はパワーショベルとクレーン車を
モチーフにしたトッキュウレッシャーで、ビルドダイオーの
上半身を構成します。あ、先頭車両のギミックはその2で
紹介します。
Blddio_3ビルドレッシャーB編成はブルドーザーをモチーフにした
トッキュウレッシャーで、ビルドダイオーの下半身を構成します。
各編成のビルドレッシャーにはもちろん車輪が設けられています。
Blddio_4各編成のビルドレッシャーは画像のように上下合体が可能です。
この形態からビルドレッシャーはビルドダイオーへ変形します。
Blddio_5ビルドダイオーはトッキュウ6号専用のロボで、その姿は
いかにもマッシブです。腰中央+胸部にあるキャタピラの
意匠を取り入れたモールドと顔はシール処理です。
Blddio_6後ろ姿はディーゼルオー同様にエラくのっぺりしています。
あ、肩部後ろにある肉抜きは気にしないで下さい・・・・・・・
Blddio_7DX版ではただ脚を"ハ"の字に開いて棒立ち状態でしたが、
ミニプラ版は各関節がほぼフレキシブルに可動します。
あ、首の接続構造はプラジョイントではなく、頭部を胴体で
挟み込むという、昔懐かしの構造になっています。

超トッキュウオーと合体した
形態はその2で紹介します。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/32368335

ミニプラ ビルドダイオー(その1)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart