4月にリリースされたエントリーグレード版のRX-78F00/E ガンダムをレビューします。
あ、そうそう。本キットは19日にビックカメラ 鹿児島店にどーんと余っていたので
すかさずゲットしましたが、肝心の専用オプションパーツセットが凄まじい人気の
せいで売り切れでした・・・・・
てなわけで手持ちのHGガンプラのバックパックを組み合わせた状態までを
レビューしたせいで前後編体制でのレビューとなってしまいました。
RX-78F00/E ガンダムは再生可能なエネルギーでの運用の実証をテストするために
生み出されたMSで、デザインはオリジナルのデザインを尊重しながら情報量の多い
モールドを入れてオリジナルとの差別化を図っています。
本キットはエントリーグレードなのでサクッと組み立てられます。
後ろ姿の情報量も多く、見せるべきデザインを前面に押し出していますね。
ビームサーベルのグリップはもちろん付属していますが、クリアパーツの
ビーム部分は他のガンプラに付属しているものを流用する必要がります。
大阪関西万博2025に立像として展示されている時のハンドパーツが付属しており、
立像展示時のあのポーズを再現可能ですが、ボールジョイント式の股関節が
硬質スチロール樹脂製のため、力任せに動かすと破損する可能性があるので
太股部の可動はゆっくり慎重に行った方が正解でしょう。
定番武器のビームライフルとシールドはもちろん付属しており、
シールドの装備方法は同シリーズのRX78ガンダムと同じです。
定番武器を装備した状態でポージングをキメるといい感じになりますね。
シールドはもちろんバックパック中央の丸穴にマウント可能です。
同シリーズのRX78ガンダムと比較すると同じRX78で
ありながらもテイストが違っている事が分かります。
他のHGガンプラのバックパックを装備した状態はその2でレビューします。
コメント