『グッド!モーニング』の存在意義について
2013年10月からOA開始したテレビ朝日系の朝の生番組である
『グッド!モーニング』は『やじうまワイド』を母体とする
朝の生番組で、本番組は開始から11年に渡って平日朝の重要
コンテンツを死守してきましたが、2024年度から遂に上半期と
下半期にかけて土曜日と日曜日にも本番組を放送する事になり、
これによって本番組はテレビ朝日系の毎日の朝のコンテンツと
なりましたが、こんな放送展開じゃ飽きが来ますしね。
平日と土曜や日曜ごとにタイムテーブルを部分的に差別化した
努力なんて報われるワケがないですしね。
土曜版は前番組の『週刊ニュースリーダー』が城島 茂(TOKIO)が
当時所属していた旧ジャニーズ事務所のお家騒動による打ち切りに
よって開始したもので、12年半ぶりにほぼ同一タイトルで月曜から
土曜まで放送する体制が復活した事になります。
内容は基本的に平日版のそれを踏襲しておりますが、6時から8時の
放送時間じゃ物足りない気がしますが。
日曜版は前番組の『サンデーLIVE!!』が長年に渡ってMCを務めてきた
東山紀之氏が旧ジャニーズ事務所から改名したSMILE-UP社の社長に
就任した事で降板した事による番組の求心力低下による打ち切りに
よって開始したもので、メ~テレ(名古屋テレビ)とABC(朝日放送)との
共同制作体制は引き継がれておりますが、タイムテーブルは一から
変更されており、やはり平日版のそれを踏襲しています。
この放送体制が長続きしそうで私的に残念な気がします・・・・・・
コメント