ミニプラ トラドラゴンジン(その2)
その2は同シリーズのドンオニタイジンとの合体形態をレビューします。
ドンオニタイジンとトラドラゴンジンが暴太郎合体する事で最強の形態が完成します。
トラドラオニタイジンはドンオニタイジンとトラドラゴンジンが
合体した形態で、そのフォルムはインパクト大です。
しかし、困った事にドンロボタロウの胸部エンブレムと頭部バイザーや
ドンロボボルトに取り付ける頭部が余剰パーツになります。
合体後も各関節が可動しますが、下半身への負担が少しあります。
さらなる肩部から腕部の可動はドンロボタロウの腕部を
取り外す事で実現します。
サルブラザーロボタロウの合体位置はこんな感じですが、
困った事に設定に忠実な中央位置にはならず、左肩
前面に取り付ける構造になっており、残念な点です。
キジブラザーロボタロウの合体位置はこんな感じですが、
頭部の位置はトラドラゴンジンの左肩部プレートのピンに
頭部を取り付ける事で画像の位置を実現しています。
最後はHG メイレスレイキとの身長対比で締めッ。
大きさは言わずもがなです。
以上、ミニプラ トラドラゴンジンでした。
ドンオニタイジンとトラドラゴンジンが暴太郎合体する事で最強の形態が完成します。
トラドラオニタイジンはドンオニタイジンとトラドラゴンジンが
しかし、困った事にドンロボタロウの胸部エンブレムと頭部バイザーや
合体後も各関節が可動しますが、下半身への負担が少しあります。
サルブラザーロボタロウの合体位置はこんな感じですが、
キジブラザーロボタロウの合体位置はこんな感じですが、
最後はHG メイレスレイキとの身長対比で締めッ。
コメント