30 MINUTES MISSIONS ポルタノヴァ〔ネイビー/グリーン〕
30 MINUTES MISSIONSの敵側初期タイプの一つである
ポルタノヴァ〔ネイビー/グリーン〕をレビューします。
ネイビーのポルタノヴァはクールな感じになっており、
グリーンのポルタノヴァはミリタリー色が濃いですね。
解説はポルタノヴァ[ブラウン]を参照にしてください。
バックパック中央下の穴に基本武器のライフルをマウントする事が可能です。
基本武器のライフルはもちろん付属しており、これが丸ごと
ポルタノヴァ用オプションセット1に付属しています。
補助武器のナックルガードももちろん付属しており、これも丸ごと
ポルタノヴァ用オプションセット1に付属しています。
前回までの記事でよく触れていますが、各関節の可動範囲は広いです。
オマケとして小型支援メカのロイロイが付属しています。
頭部をロイロイの上部に換装するとこんな感じになります。
バックパックのジョイント規格はAGP規格に対応しており、別売りの
HGガンプラ(一部除く)とSDガンダムEXスタンダードのバックパックを
装備可能で、さらにEXスタンダードの武器も装備可能です。
最後はアルトとの対戦シーンで締めッ。
以上、30 MINUTES MISSIONS ポルタノヴァ〔ネイビー/グリーン〕でした。
30 MINUTES MISSIONSの歴史はこのキットから始まりました。
個体差によりますが、関節が緩いと安定したポージングがキマりませんね。
基本武器のサブマシンガンはもちろん付属しており、これが丸ごと
補助武器のナックルガードももちろん付属しており、これも丸ごと
関節の可動範囲は広く、股間ジョイントがスイングする機構は
オマケとして小型支援メカのロイロイが付属しています。
頭部をロイロイの上部に換装するとこんな感じになります。
ロイロイは腰部にドッキング可能ですが、このギミックが
SDガンダムEXスタンダードのユニコーンガンダムと
最後はポルタノヴァ[ブラウン]を素手で攻撃するシーンで締めッ。
ガンダムファクトリーに立つ動くRX78ガンダムの立像をうまく
内蔵フレームはガンメタル色のクロスシルエットフレームのみで、
付属武器はビームライフルとシールドにビームサーベルの3点で、
シールドはもちろんバックパックに直接マウント可能です。
オマケギミックとして、目の表情切り替えギミックが設けられていますが、
同シリーズの量産型ザクを使って第1話の名シーンを再現してみました。
シリーズ第1号であるRX78ガンダムと比較するとモールドが比較的多く、情報量が高すぎですね。
EXスタンダード第1号のRX78ガンダムと比較すると違いは見ての通りです。
RX78ガンダムの関連SDキットを並べるとそれぞれの違いがよく分かりますね。
最後はEXスタンダード版RX78ガンダムのオリジナル武器Bを装備して締めッ。
最近のコメント