SDクロスシルエット マジンカイザー
半年ぶりのSDクロスシルエットの新作、
マジンカイザーをレビューします。
まずはCS形態からいきます。デフォルメされても
マジンカイザーの魅力はバッチリ活きています。背部はマジンガーの系譜に従ってスッキリしています。
CS形態は可動範囲が広くて自由なポージングが可能です。
このキットのフレーム部分はシリーズでは初となる
グロスゴールド色で成形されています。カイザーパイルダーの脱着はもちろん再現されており、
風防ももちろんサファイアクリアパーツを使用しています。カイザースクランダーは残念な事に差し替えに
よる翼部の上下は不可能です。カイザースクランダーはそのまま背部に装着可能ですが、
取り付け具合が何かと甘いですね。この状態で後方に転倒すると薄めの尾翼パーツが折れる
危険性があるので、他のバンダイプラモに付属している
スタンドを使用した方が無難でしょう。メイン武器のファイナルカイザーブレードは等身が丸ごと
ホイルシールによる色補正になっていて何かと衝撃モノです。肘と膝の関節パーツを取り除いて腰を縮めるとSD形態へ変化します。
可愛さと力強さや禍々しさがマッチしていて素晴らしいです。
もちろん目のパーツの大きさは差し替えで切り替え可能です。SD形態でもカイザースクランダーは装着可能です。
最後はファイナルカイザーブレードを両手持ちしたポーズで締めッ。
あ、付属のアダプタパーツは忘れてしまいました・・・・・・
以上、SDクロスシルエット マジンカイザーでした。
まずはCS形態からいきます。デフォルメされても
背部はマジンガーの系譜に従ってスッキリしています。
CS形態は可動範囲が広くて自由なポージングが可能です。
カイザーパイルダーの脱着はもちろん再現されており、
カイザースクランダーは残念な事に差し替えに
カイザースクランダーはそのまま背部に装着可能ですが、
この状態で後方に転倒すると薄めの尾翼パーツが折れる
メイン武器のファイナルカイザーブレードは等身が丸ごと
肘と膝の関節パーツを取り除いて腰を縮めるとSD形態へ変化します。
SD形態でもカイザースクランダーは装着可能です。
最後はファイナルカイザーブレードを両手持ちしたポーズで締めッ。
タイガランスを強調した合体形態がキシリュウオータイガランスです。
ミルニードルを強調した合体形態がキシリュウオーミルニードルです。
ディメボルケーノを強調した合体形態がキシリュウオーディメボルケーノです。
合体解説書に記載されていませんが、もちろんキシリュウオースーパーフォートレス
最後はキシリュウオースーパーフォートレスの後姿で締めッ。
まずはタイガランスとミルニードルからいきます。
ディメボルケーノは頭部から尻尾までのとさか部分が
トリケーンとアンキローゼにタイガランスとミルニードルが
合体後に余剰となるパーツは画像のように尻尾へ纏める事が可能です。
この合体形態になると可動範囲が狭まります。
最近のコメント