« 変形機能を持った戦闘機で戦う対戦型エアコンバットゲームが正式発表 | メイン | Climax Studioが2つの未発表タイトルのイメージを公開 »

2013年4月16日 (火)

雰囲気たっぷりなロケーションを巡る『Survarium』フライスルー映像公開

http://gs.inside-games.jp/news/402/40209.html

先日には最新デベロッパーダイアリーも公開されたFree-to-Play MMOFPS
『Survarium』ですが、本作の様々なロケーションを巡るフライスルー映像が
公開されています。本作の開発を手がけるVostok Gamesは
GSC Game Worldの元スタッフによって構成されているという事で
各ロケーションは『S.T.A.L.K.E.R.』的な雰囲気となっています。

また登場派閥に関する幾つかの情報も明らかにされています。


○プレイヤークランとゲーム内派閥の違い
●クラン - クランはプレイヤーによって作られたプレイヤーのグループ。
クランの方針を決めるのはプレイヤー。
●派閥 - ゲームデベロッパーによって作られたグローバルパワー。
派閥は仕事を提供し、装備や武器、弾薬を販売する。

△プレイヤーが仕事を引き受けて達成すると派閥との関係を深める事ができる。
また関係が深まるとプレイヤーが利用できる装備の範囲が広がる。

□クランプレイヤーが多くの仕事を達成するほどクランと派閥の関係はより良いもの
となり、ハイレベルの関係を築くと同盟を組み派閥の代表となる事ができる。

∵派閥の強さについて
▼Renaissance ArmyがScavengers及びBlack Marketより遥かに強力である事を
多くのプレイヤーが気づいているが、その通りである。
▼派閥には2段階のシステムを搭載した。
▼初めはScavengersとBlack Marketだけがプレイヤーとの取引に応じる。
その中で最大の信頼を得る事でより強い派閥(Renaissance Armyとまだ
発表されていない2つの派閥)との取引が可能になる。
▼派閥の全てがプレイヤーとの接触に好意的というわけではない。したがって、
未発表の派閥がScavengersの戦闘員のみを受け入れる間、Renaissance Armyは
ScavengersとBlack Market両方の戦闘員を受け入れる。


『Survarium』はPCで2013年末にリリース予定です。

あ、動画は元記事をご覧ください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/496365/31413781

雰囲気たっぷりなロケーションを巡る『Survarium』フライスルー映像公開を参照しているブログ:

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart