SDBB戦士 BBW 轟大帝 孫権ガンダム
SDBB戦士 轟大帝 孫権ガンダムをレビューします。

幾多の試練を乗り越えてきた孫権ガンダムは
亡き父である孫堅ゼフィランサスの導きにより、
新たな姿にパワーアップ。っていうか、上画像の
鎧は孫堅ゼフィランサスのものなんだがw
本当のパワーアップはこの後紹介します。
使用している目のシールはBBW版孫権ガンダムを
組んだ際に余った目のシールです。こっちの方が
イキイキしててイイ!!

背部に取り付けているマントは孫堅ゼフィランサスの
モチーフとなったガンダムGP-01Fbのブースターポッドの
意匠が取り入れられている。しかし、ギミック自体は一切ナシ・・・・・

虎燐魄は虎錠刀に宿る虎暁の魂が実体化した白虎型の神獣で、
敵に噛み付くなどを主な戦法としている。

虎燐魄の関節部分は半透明のポリキャップを使用していて、
各関節が可動する。しかし、分解する際にポリキャップが
穴の部分に残ったままになっているのは老いらのだけなんか・・・・・![]()

虎燐魄と新 孫権ガンダムが合体することにより、
轟大帝 孫権ガンダムが誕生する。白虎の着ぐるみを
纏っただけとは思えないほどのパワフルさがあってイイ!!

後姿は虎燐魄のコアブロックが変形した
バックパックを背負っている。しかし、
轟大帝時には余りパーツが3点出てくるが、
顎パーツ以外のパーツ2点はバックパック
両側の前足フレームに取り付け可能。

武器は牙王剣 零壱と真 虎錠刀の2点。
前者は孫堅ゼフィランサスが愛用していた
武器で、後者は轟大帝時に使うメイン武器。

組み換えにより、獣神形態へ変化する。これでも各関節は可動します。

後姿を見るとなぜか尻尾が2つ・・・・・
「これはどういうこった」と言いたく
なるぜ・・・

オマケとして、孫堅ゼフィランサス用のフェイスパーツが付属。
これを孫権ガンダムのフェイスパーツと交換することで
孫堅ゼフィランサスを再現可能。しかし、頭部本体と
フェイスパーツのハメ具合が非常に固いため、無理に
外すと穴の部分が割れてしまう。つまり、このキットは
実質的に轟大帝 孫権ガンダムと孫堅ゼフィランサスの
選択式というコトになっている。
以上、轟大帝 孫権ガンダムでしたっ、チャン×2!

昔のBB戦士・白龍頑駄無ではブースターポッドは武器に出来ましたよね。
ギミックが退化しちゃって残念です。
投稿: アルセウス皇帝 | 2010年12月21日 (火) 12:30