« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月27日 (日)

SD BB戦士 剣士Zガンダム

1990年にリリースされたSD BB戦士の剣士Zガンダムをレビューします。

Sdbbs3_56SD BB戦士になっても剣士Zガンダムのカッコよさは活きていますが、
何故かキュートな感じになる不思議さを秘めていますね。 
Sdbbs3_57飛翔の盾は背部にマウント可能で、こうなると
モチーフ元のZガンダムに近くなります。 
Sdbbs3_59飛翔の盾は左腕部側面に装備可能で、両側から爪を展開可能です。
さらに中央部にサーベルが収納されています。 
Sdbbs3_58龍の盾は金メッキ1色とゴージャスで、背部にマウント可能です。
メイン武器のグレートソードは左腰にマウント可能です。 
Sdbbs3_60愛馬アーガマは四肢がスマートなのはいいですが、
顔がシール補正なのはどうなんでしょうか。 
Sdbbs3_61もちろん剣士Zガンダムを愛馬アーガマに騎乗可能です。
騎乗の際は脚部を後方に回し、腹部中央部を収納します。 
Sdbbs3_62後頭部のレバーを押すと角がスプリングアクションで発射可能です。
 以上、SD BB戦士 剣士Zガンダムでしたッ、チャン×2。

2019年10月26日 (土)

1/100 RX-99ネオガンダム

1992年にリリースされた1/100 ネオガンダムをレビューします。

Neogundam_1RX-78ガンダムをリメイクしたようなフォルムは
かなりカッコイイの一言に尽きます。

Neogundam_2コアファイターが変形してバックパックと
コックピットとして合体している事が分かります。

Neogundam_3武器として大型ロングライフルのGバードと
ビームシールド2種類が付属しています。
あ、シルエットフォーミュラシリーズの共通項として
指関節が可動式ですが、武器の保持に不満があります。

Neogundam_4ビームサーベルももちろん付属しています。

Neogundam_5ネオガンダム用コアファイターはシャープ且つ
スマートなフォルムになっています。

Neogundam_6コアファイターはGバードとの合体が可能です。
しかし、この合体に意味はあるんでしょうか???

Neogundam_7最後はGバードを構えたポージングで締めッ。
グリップ付近のホルダー部でうまく保持してくれる点は素晴らしいです。
以上、1/100 RX-99ネオガンダムでしたッ、チャン×2。

1/100 ガンダムF90 Pタイプ

1991年にリリースされた1/100 ガンダムF90 Pタイプをレビューします。
経年による黄ばみはお許しください・・・・・・

F90p_1まずは本体となるガンダムF90からいきます。
A、D、Sの各ミッションパックを選択して装着できる
オールインワンセットから先行発売され、後にこの
PタイプとVタイプが順次発売されました。

F90p_2腰部のラッチは先述のAタイプ専用手持ち武器の
メガビームバズーカをマウントするためのものです。

F90p_3シールドとビームライフルはもちろん付属しています。

F90p_4ビームサーベルももちろん付属しています。
シールドは蓋を外してバックパックにマウント可能です。

F90p_5大気圏突入用のミッションパックがPタイプで、これを
ガンダムF90に装着するとこんな感じになります。
右肩部のビームキャノンはもちろん上下にスイングします。

F90p_6腰部ユニットと脚部ユニットを繋いでいる動力パイプは
何と密巻スプリングで再現されています。
あ、一部のユニットは特許・ランナーロックで
組み立てるようになっています。

F90p_7単純な手順で大気圏突入形態へ変形可能で、
そのフォルムは航空機に近くなっています。

F90p_8最後は大気圏突入形態の後方から見た所で締めッ。

以上、1/100 ガンダムF90 Pタイプでしたッ、チャン×2。

2019年10月14日 (月)

Mika Pikazo画集、買いました。

今更ですが、私は9/14に今注目しているイラストレーター、
Mika Pikazoの画集を買いました。

Img_1401
彼女の絵は色の魔術師と呼ぶに相応しい上手さを誇っており、
今後の活躍が注目されています。

HGBD:R アースリィガンダム

今月にリリースされたアースリィガンダムのHGキットをレビューします。
このキット、私が2017年2月に購入したHG G-セルフ パーフェクトパック装備型
以来、約2年半以上ぶりに購入するリアルタイプガンプラですね・・・・・・

Coregundam_1まずはコアドッキングシステムの要となるコアガンダムからいきます。
無駄のないシンプルフォルムとコンパクトサイズに好感が持てます。

Coregundam_7背部もシンプルになっており、1個しかないバーニアが何となくお茶目です。

Coregundam_6コアシールドは背部にアダプターを取り付けてのマウントが可能です。
コアガンダムはコンパクトながら各関節が可動しますが、足首の
関節構造はどうにかならなかったんでしょうか・・・・・・

Coregundam_5アースリィアーマーは付属のベースモジュールに装着する事で支援メカが完成します。
さらに支柱の短い台座にセットしてディスプレイする事が可能です。

Coregundam_4コアガンダムにアースリィアーマーを装着する事でアースリィガンダムへ変化します。
うむ、このフォルムはなかなかスタイリッシュですね。

Coregundam_3背部を見るとコアガンダムがこのようにアーマーユニットを装着している事が分かります。
あ、コアシールドとコアスプレーガンは追加パーツで一回りくらい大きくなります。

Coregundam_2アースリィアーマー装着後も各関節が可動しますが、アーマー足首の
可動構造はどうにかならなかったんでしょうか・・・・・・
さらにアースリィライフル(勝手に命名)はちょこっと曲げた
アースリィシールド(勝手に命名)に画像のように接続可能です。
以上、HGBD:R アースリィガンダムでしたッ、チャン×2。

2019年10月 3日 (木)

SDガンダムGジェネレーション V2アサルトバスターガンダム(その2)

その2ではV2アサルトバスターガンダムとコアファイターなどの変形形態をレビューします。

Sdbbs5_64V2ガンダムにアサルトアーマーとバスターユニットを同時に装備した形態が

V2アサルトバスターガンダムで、この形態は最強と言って正解ですね。

Sdbbs5_63後姿はかなり重武装ですね。

Sdbbs5_69胸部とミノフスキードライブユニットに尾翼と機首に車輪を

セットするとコアファイターが完成します。

Sdbbs5_68車輪を取り外したコアファイターに腕部とリアスカートにビームライフルを

セットするとトップファイターが完成しますが、微妙にやっつけモノですね。

Sdbbs5_67ダミーのコアファイターに脚部をセットするとボトムファイターが

完成しますが、これもやっつけモノですね。

Sdbbs5_70取説ではなかったことになっていますが、もちろんダミーのコアファイターに

アサルトアーマーとバスターユニットを装着するとV2ボマーが完成します。

以上、SDガンダムGジェネレーション V2アサルトバスターガンダムでしたッ、チャン×2。

SDガンダムGジェネレーション V2アサルトバスターガンダム(その1)

1999年にリリースされたSDガンダムGジェネレーション 

V2アサルトバスターガンダムをレビューします。

これも画像が圧倒的に多いので前後編体制でレビューします。

このキットは1994年に発売されたSD BB戦士版に新規造形の

ビームライフルを追加したものです。

Sdbbs5_74まずは基本のV2ガンダムからいきます。

SD BB戦士になってもV2ガンダムのカッコよさはバッチリ

活きていますが、瞳がないと生命体っぽさが皆無ですね。

Sdbbs5_73背部のミノフスキードライブユニットは白い部分が開閉式で、

ピンククリアパーツのエフェクトパーツを取り付け可能です。

Sdbbs5_72ビームライフルとビームシールドにビームサーベル2種類の

基本武器はもちろん付属しており、ビームライフルは

スプリングアクションで弾丸を発射可能です。

あ、このビームライフルですが、SD BB戦士版では

アサルトアーマーの地肌成型色と同じになっていますが、

Gジェネレーション版ではアサルトアーマーがパールゴールド色に

なった都合でこの成型色になっています。

Sdbbs5_71後頭部レバーを動かすとスナイパーアイへ切り替え可能です。

あ、装備している新規造形のビームライフルは前半分が可動します。

Sdbbs5_65アサルトアーマーを装着するとV2アサルトガンダムへグレードアップします。

メガビームシールドとメガビームライフルはもちろん付属しています。

Sdbbs5_66_2バスターユニットを装備するとV2バスターガンダムへグレードアップします。

背部ロングレンジバスターキャノンはもちろん可動式です。

あ、リアスカート用の追加装甲取り付けるの忘れました。

V2アサルトバスターガンダムと各変形形態はその2でレビューします。

SDガンダムGジェネレーション Vダッシュガンダム(その2)

その2ではコアファイターなどの変形形態をレビューします。

Sdbbs5_81コアファイター本体に頭部と尾翼に車輪をセットするとコアファイターが完成します。

Sdbbs5_80コアファイターに腕部をセットし、ビームライフルなどの武器を手に装備すると

トップファイターが完成しますが、これは完全にやっつけモノですね。

Sdbbs5_79尾翼と車輪を取り外したコアファイターに下半身を後頭部の穴にセットすると

ボトムファイターが完成しますが、これも完全にやっつけモノですね。

Sdbbs5_78コアファイターに3分割したオーバーハングパックとメガビームライフルを

セットするとコアブースターが完成しますが、やっぱりやっつけ感アリですね。

Sdbbs5_77取説ではなかったことになっていますが、もちろんVバスターへ変形可能です。

Sdbbs5_76最後は新規造形のビームガンを装備した所で締めッ。

以上、SDガンダムGジェネレーション Vダッシュガンダムでしたッ、チャン×2。

SDガンダムGジェネレーション Vダッシュガンダム(その1)

1999年にリリースされたSDガンダムGジェネレーション 

Vダッシュガンダムをレビューします。

画像が圧倒的に多いので前後編体制でレビューします。

このキットは1994年に発売されたSD BB戦士版に新規造形の

ビームガン2丁と扇状ビームサーベルを追加したものです。

Sdbbs5_62まずは基本のVガンダムからいきます。

SD BB戦士になってもVガンダムのカッコよさはバッチリ活きています。

あ、Gアーマー(可変コアブロック付き)以降のGジェネレーションシリーズ

(BB戦士含む)は瞳なしの目のシールで統一されています。

Sdbbs5_85後姿の再現度は甘すぎますね。そう、背部スラスターとリアスカートは要塗装です。

Sdbbs5_84ビームライフルとビームシールドにビームサーベルの

基本武器はもちろん付属しており、ビームライフルは

スプリングアクションで弾丸を発射可能です。

Sdbbs5_83オーバーハングパックを背負うとVダッシュガンダムにグレードアップします。

この時に使うメガビームライフルももちろん付属します。

Sdbbs5_75後姿はこんな感じで、オーバーハングパックは手に装備可能です。

Sdbbs5_82頭部をヘキサ用に交換するとVガンダムヘキサへ変化可能です。

変形形態はその2でレビューします。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart