SD BB戦士 ユニコーンガンダム(その2)
その2は本キットのギミックを徹底的(?)に紹介します。

頭部+肩部+ビームサーベルラックのみ差し替え
ですが、SDになってもユニコーンモードへ変形します。
しかし、下半身がデストロイモードのままなのは
問題アリですな。素組みではまぁ、無問題ですが。![]()

さらに後ろから見ると、サイコフレームがあちこちで
チラ見え。そこらへんはとりあえず気にしない方向で。

デストロイモードと同じアングルで専用シールドと
ビームマグナムを装備したところです。シールドは
これでもかと変形します。

ビームサーベルをグリップした状態でポージングを
決めてみましたが、その1で述べた通り、ポージングが
思うように決まりません。これはどうしたとこか・・・・・・・・・・

そして、本キットの本命(?)ギミックはユニコーン型の
高機動形態であるユニコーンビーストです。この形態は
あからさまに土下座してるようにしか見えません。
こんなギミックを考えたBB戦士プロダクトチームの発想に
拍手と敬礼を送りたいよ・・・・・・・・・・・・・・

股間の穴にビームサーベルを尻尾として差し込んでいる
発想はエラく素晴らしいッス・・・・・・・・・・・・・・・![]()
あ、ビームマグナムは余剰パーツを無くさないように敢えて
取り付けました。

ユニコーンビーストのフェイスブロックはこんな感じです。
まぁ、ユニコーンに見えなくもないんですがな。
なお、来月上旬にこれをベースとしたユニコーンガンダム バンシィ
が発売されますが、肝心の脚部はパーツ数が3点に増えるようです。
あと、ユニコーンビーストに相当するSD BBオリジナルギミックが
設けられるかどうかは不確定なトコロです。
以上、SD BB戦士 ユニコーンガンダムでしたッ、チャン×2!!

コメント