SDBB戦士 BBW 翔烈帝 劉備ガンダム
SDBB戦士 翔烈帝 劉備ガンダムをレビューします。

龍帝剣の導きにより、劉備ガンダムは新たなる姿へパワーアップ。
モチーフはどうやらパーフェクトガンダムですなw 新 劉備ガンダムの
鎧構成は後述する龍輝宝との合体ギミックの都合上、胸当てと肩当てが
設定されておらず、兜とパックパックに手甲の3点となっている。

先述の鎧類を装着するとこんな姿になる。このデザインはアニメ版で劉備ガンダムが
最初にパワーアップした姿である龍装 劉備ガンダムに受け継がれている部分が
ちらほらと見受けられる。

後姿はパワーアップ前同様、シンプルにまとまっている。
兜の後ろ側には翔烈帝用の龍頭が装着されている。

龍輝宝は龍帝剣に宿る龍帝の魂が具現化した鎧で、ゴールドメッキパーツが
メッチャマブしいッ!! 両側に取り付けられたオーラの龍もいいアクセントになっている。
ちなみに龍輝宝にはカラーバリエーションが一つだけ存在していて、そのカラパリは
五誇将セットに付属のもので、銀ラメ入りのレモンイエロークリアパーツが神秘的な
雰囲気を醸し出している。また、成型色以外にもパーツ仕様が一部異なっていて、
各ブロック部分を繋ぐパーツが専用のものに変更されている。

後部に生えている翼の真ん中には龍頭が隠されている。しかも口を開けたままだしw

組み換えにより、飛龍形態へと変形する。こっちの方が"龍"らしくてイイと思う。

新 劉備ガンダムが龍輝宝を纏うことにより、翔烈帝 劉備ガンダムは降臨する。
皇帝らしいフォルムはとにかくインパクト大。肩当てと胸当ての宝珠はオーラの龍と
同じ軟質クリアパーツで再現。

後姿は何となく重装備。龍帝剣が2つに分かれた赤龍翔神刀と青龍烈斬刀は
バックパックのウイング部にマウントされたラックパーツにマウント可能。

赤龍翔神刀と青龍烈斬刀は刀身に光の龍を帯びていて、
これらを使って翔烈帝 劉備は翔龍双星斬を繰り出す。

オーラの龍は先述の各刀に纏わせることが可能。
必殺技をこのパーツで再現できるトコがとにかく
うれし杉。

的盧はホワイトベースをモチーフとした馬で、ベースは白銀流星馬。
手綱はリード線で再現されているのが何となくニクイところ。

四肢は普通に可動式で、上画像のような二足立ちポーズにすることが可能。

的盧に龍輝宝の翼と台座パーツを装着すると天馬形態へ変化する。
こっちの方がホワイトベースらしくていいなw

台座パーツの上に翔烈帝 劉備を搭乗可能。しかし、この乗り方は
何となく不自然なんだが・・・・・
パッケージの写真では
普通にまたがってたみたいだが・・・・・![]()

翔烈帝形態にすると余りパーツがゴロゴロと出てくるが、
上画像のような組み方にすると余りパーツは出ないことになる。
とはいえ、これらのパーツは趙雲ガンダム他2体に装着可能。
また、翔烈帝形態時に使う両肩当ては空気とまとめに装着可能。
来年1月に龍装 劉備ガンダムをベースとした
アニメ版翔烈帝 劉備ガンダムがリリースされるが、
こちらはプレイバリューが非常に高すぎ・・・・・
以上、翔烈帝 劉備ガンダムでしたっ。チャン×2!

ぜんぶおなじにみえる
投稿: あ | 2010年11月29日 (月) 17:14
「後部に生えている翼の真ん中には龍頭が隠されている。しかも口を開けたままだしw」
「翔烈帝形態にすると余りパーツがゴロゴロと出てくるが、上画像のような組み方にすると余りパーツは出ないことになる。とはいえ、これらのパーツは趙雲ガンダム他2体に装着可能。」
この2文、文章がおかしいので書き直してください。それから、
「また、翔烈帝形態時に使う両肩当ては空気とまとめに装着可能。」
「空気とまとめ」の意味が分からないので、詳しい説明を希望します。
投稿: アルセウス皇帝 | 2010年11月29日 (月) 21:19