SD BB戦士 ガンダムGP03デンドロビウム
2000年にリリースされたガンダムGP03デンドロビウムのSD BB戦士をレビューします。
 まずはガンダムGP03スティメンからいきます。
まずはガンダムGP03スティメンからいきます。
当時のSD体形はこんな感じで時代を感じます。本キットは
いろプラとシールで設定に近い仕上がりを楽しめます。
 バックパック両側とバインダーの小さいカバーは申し分程度に上下可動します。
バックパック両側とバインダーの小さいカバーは申し分程度に上下可動します。
 シールドとビームライフルはもちろん付属していますが、
シールドとビームライフルはもちろん付属していますが、
シールドに折り畳みギミックはありません、悪しからず。
 ハイパーバズーカとビームサーベルももちろん付属していますが、
ハイパーバズーカとビームサーベルももちろん付属していますが、
ハイパーバズーカに折り畳みギミックはありません、悪しからず。
 アームドベース オーキスはSDになっても迫力感がありますね。
アームドベース オーキスはSDになっても迫力感がありますね。
それなりに緻密なディテールが施されている点は何かとすごいです。
 それなりにバーニアも再現されており、何かとクオリティ高いですね。
それなりにバーニアも再現されており、何かとクオリティ高いですね。
 上部ハッチを開くと緻密なウェポンコンテナのディテールが
上部ハッチを開くと緻密なウェポンコンテナのディテールが
施されていますが、シールドとハイパーバズーカなんかが
収納できたらもっと良かったんですが・・・・・・
 下部フォールディングアームにビームサーベル(大)とビームサーベルを挟む事が可能です。
下部フォールディングアームにビームサーベル(大)とビームサーベルを挟む事が可能です。
 スティメンとオーキスが合体する事でデンドロビウムへ変化します。
スティメンとオーキスが合体する事でデンドロビウムへ変化します。
1000円とは思えないこのボリュームは涙ものですね。
 後ろから見るとスティメンが下半身を後方へ投げ出す形で合体している事が分かります。
後ろから見るとスティメンが下半身を後方へ投げ出す形で合体している事が分かります。
以上、SD BB戦士 ガンダムGP03デンドロビウムでしたッ、チャン×2。

コメント