『銭形金太郎』、4年ぶりに復活!!
2002年の秋にスタートし、貧乏でも楽しく積極的に
生活してる日本人たちを5年間にわたって紹介した
『銭形金太郎』が明日、スペシャル番組として
復活します。
内容は前述の通り、この番組最大のウリである
日本各地の貧乏な人々を紹介する流れになっており、
この特番でどんなビンポーさんが出てくるかが楽しみ×2。
« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »
2002年の秋にスタートし、貧乏でも楽しく積極的に
生活してる日本人たちを5年間にわたって紹介した
『銭形金太郎』が明日、スペシャル番組として
復活します。
内容は前述の通り、この番組最大のウリである
日本各地の貧乏な人々を紹介する流れになっており、
この特番でどんなビンポーさんが出てくるかが楽しみ×2。
今日、auはISシリーズの新作6機種を発表しましたが、
どれもこれも何かビミョ~~~・・・・・・・・・・
今期ISシリーズ最大のウリは全機種中、4機種が
Wi-MAXに対応しており、従来以上に速い通信速度を
実現しています。Wi-MAXさえあれば音楽や画像などの
データを一瞬で取得できるし。
このうち、IS11Fは富士通初のISシリーズでありながらも
全部入りのフルスペック仕様を実現した秀作で、今期IS
シリーズで一番売れそうなのはこの機種でしょ!!
しかし、IDOの時代から数えて久しぶりとなるNEC製の
機種となるMEDIAS BRはMEDIASの名を冠していながらも
厚みがチョイあるのはどういう事なんだよ・・・・・・・・・・・・・・
来月9日にスタートが決定した『機動戦士ガンダムAGE』の
主役機であるガンダムAGE-1 ノーマルのHGキットを
レビューします。

ガンダムAGE-1は第1の主人公であるフリット・アスノが開発し、
自ら搭乗するMSで、敵や戦況に応じてウェアユニットを
換装し、パワー重視のタイタスとスピード重視のスパローへ
変化する機能を搭載している。この機体を起動するには
フリット家が長年にわたって分析した戦闘データが蓄積
されているAGEデバイスがないと起動できない。

後姿は至ってシンプルだが、上側にリアスポイラーのような
ウイングが付いたバックパックが新趣向を覗かせています。
バックパック下にあるサブバーニアは一応、角度が調節可能です。

メイン武器のドッズライフルとシールドを装備した状態。
武装類もいたってシンプルですな。

ドッズライフルは前後2分割が可能で、後部は
ハンドガンとして装備可能。あ、前部は武器として
機能しないよw

ドッズライフルの前半分を90度付け直し、
フォアグリップを展開する事で両手持ちが可能。

ビームサーベルのビーム部分は長・短の2種類が付属。
また、グリップ部分はサイドアーマーに収納可能。

同シリーズのユニコーンガンダム デストロイモード&
エクストリームガンダムとの比較。サイズはユニコーン
ガンダムより一回り小さいですな。

別売りのプラモデルアクションベースはもちろん、
HG版グフ イグナイテッドとかの台座付きキットに
付属している台座に当然、ディスプレイが可能です。
以上、HG ガンダムAGE-1 ノーマルでしたッ、チャン×2!
パソコンとスマートフォンでラジオが
聴けるインターネットサイマルサービスの
ラジコ(英語で書くと、radiko)が来月3日に
鹿児島で聞けることになりました。
実施局は南日本放送のみで、当面は
実用化試験配信でいくことになります。
ただし、スマートフォンで聴くには
マーケットサイトにアクセスし、専用の
アプリをダウンロードしなければなりません。
しかし、専用アプリのダウンロードがタダか
有料かは今のところ、分からないッス・・・・・・・
熊本の熊本放送を差し置いて、南日本放送が
ラジコに参入とはぶったまげたよ・・・・・・・・・・
昨日は平日にもかかわらず、更新を
前回に引き続いてまたしてもサボったわ。
今日の更新は速報性を欠いた(?)内容と
なりますので、そこはご了承ください。
今月末にOAされる120分スペシャルを以って、
『クイズ ヘキサゴン』は9年近くの歴史に幕を
閉じることになりました。
最初は30分間の深夜クイズ番組でしたが、
2003年以降は紳助を司会に起用&ゴールデン進出し、
そこからヘキサゴンは人気番組の階段を上り詰めていく
ことになりました。しかし、先月末に紳助が諸事情で
芸能界引退したことで、この番組の終了は確定となりました。
ありがとう、ヘキサゴン・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の夏にスタートして以来、常に安定した
視聴率をキープしたタカ&トシとバナナマンetc.の
出演によるバラエティ番組、『コレってアリですか?』が
明日、惜しまれつつ最終回を迎えることになりました。
視聴者からの非常にあきれた体験談を前述のキャスト陣が
コントで再現するという非常に面白い内容で、老いらも好きで
よく見てました。肝心(?)の最終回は男性キャスト陣が銭湯で
惜しみなく裸を見せるシーンが見どころのようです。
武井 咲主演の工業高校を舞台とした
青春ドラマ、『アスコーマーチ』以来となる
日曜ナイトプレミアの新作は一か月のみの
短期展開で、タイトルは『バラ色の聖戦』です。
吹石一恵が演じる30歳・2時の母がモデルを
目指すというややシュールな内容のドラマですが、
30代の子持ち母がモデルを目指すなんて常識じゃあ、
考えられませんなぁ…………![]()
4か月ぶりのガンプラレビューはユニコーンガンダム デストロイモードです。
あ、老いらはこのガンダムを”ユニコーンガンダム ガンダムモード”と呼称しています。

ユニコーンガンダムは小説原作のOVA『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の
主役MSで、この機体はニュータイプ専用を前提に開発されている。そのためか、
内部フレームはサイコミュシステムを惜しみなく搭載したサイコフレームになっている。
基本形態のユニコーンモードから真の姿であるデストロイモードへの変身はパイロットの
意思で行う事は不可能で、特定の条件を満たす事で変身が可能である。
パイロットはこの作品の主人公であるバナージ・リンクス。

変身しない分、プロポーションはわりかし良好。ピンク色に輝く
サイコフレーム部分はピンククリアパーツを使用。

変形後のシールドとメイン武器のビームマグナムはバックパックと下腕部の後ろに
マウント可能。ただし、シールドのマウント方法は下腕部取付用ラッチを専用ジョイントパーツに
交換しなければならない。オマケとして、ビームマグナムに取り付けるカートリッジパックが付属
しているが、ビームマグナムへの装着は出来ません。ただし、そのパーツはリアスカートにマウント可能。

シールドとビームマグナムを装備した状態。ユニコーンガンダムといえば
やっぱコレでしょう!! しかし、肝心(?)のビームサーベルのビーム部分は
付いておらず、別売りとなるユニコーンモードに付属しています。

武器を持たせない状態でとりあえずポーズを付けてみました。
しかし、なんかイマイチだなぁ~~~~~・・・・・・・・・![]()

次に武器を持たせた状態でポーズを付けてみました。
あと、股間に穴が設けられており、別売りの
プラモデルアクションベースはもちろん、
HG版グフ イグナイテッドとかの台座付きキットに
付属している台座に対応しています。
以上、HG ユニコーンガンダム デストロイモードでしたっ、チャン×2!
昨日、長田町にあるMBCテレビ城山アナログ送信所で
送信所解体の安全祈願祭が行われました。
7月24日をもってアナログテレビの電波送信という
役目を終えた城山アナログ送信所は11月いっぱいを
メドに解体を完了する予定です。

最近のコメント