« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月21日 (日)

SDガンダムクロスシルエット フェニックスガンダム(その2)

その2はMAモードとCSフレームを組み込んだ状態をレビューします。

Dsc_04548頭部と胴体フレームに背部外装が余剰パーツになりますが、
ステルスボマーをモチーフにしたMAモードへ変型します。
Dsc_04557MAモードを後ろから見ると下半身の厚みが気になりますが、
これでもいい感じに纏まっています。
Dsc_04567CSフレームを組み込むともちろん等身がわずかながら上がります。
あ、CSフレームは諸事情で同シリーズのガンダムバルバトスルプスレクスの
ものを使用しており、これでも色の調和はとれています。
Dsc_04575SDガンダムクロスシルエットでは初となるランナーレス
スタンドが付属しており、成形色は何とクリアレッドです。
あ、別売りのシルエットブースター(グレー)で
等身がわずかながら上がります。
Dsc_04585CSフレームを組み込んだ状態でもMAモードへ変型可能です。
フェニックスバインダーAのパーツを別の位置に差し替えると
白い部分がせり出します。
Dsc_04594最後は同シリーズのシスクード(ティターンズ仕様)との対戦シーンで締めッ。


以上、SDガンダムクロスシルエット フェニックスガンダムでしたッ、チャン×2。

6/22 追記
フェニックスバインダーの下側にメガビームキャノンが
搭載されている設定に衝撃を受けました······

SDガンダムクロスシルエット フェニックスガンダム(その1)

6月にリリースされたSDガンダムクロスシルエットの
フェニックスガンダムをレビューします。
画像が圧倒的に多いので前後編体制でレビューします。

Dsc_044810まずはSDフレームを組み込んだ状態からいきます。
謎のMSがこんな形でキット化された事はかなり衝撃です。
Dsc_04498肩部に装備されたフェニックスバインダー(勝手に命名)は
ボールジョイントでそれぞれ左右にスイング可能です。
Dsc_04507ビームハンドガンはもちろん付属しており、さらに
バレルカバーを3段階で差し替え移動可能です。
Dsc_04518ビームハンドガンは上下に結合する事でビームライフルが完成します。
Dsc_04528ビームサーベルはもちろん付属しており、ビーム部分は
最近のHGキット汎用のものになっています。
Dsc_04538MAモード時に使用する画像のブロックユニットはその2でレビューします。

2020年6月14日 (日)

SDBD:R エクスヴァルキランダー(その2)

その2はフェニックスモードを中心にレビューしていきます。

Dsc_04613レジェンドウイングの一部は分離してガンブレードとなり、グリップ可能です。
Dsc_04623ガンブレードを2刀片手に連結する形でグリップするとツインガンブレードが完成します。
Dsc_04633ガンシールドカスタムとグリップダガーにガンブレードを
結合させるとボーガンとなるエクスバリスターが完成します。
Dsc_04497サブ形態のフェニックスモードはいい感じに纏まっていますね。
デザインの源は四代目頑駄無大将軍の超破鳳凰ですね。
あ、公式通りに変形させるとボリューム不足なのでガンブレードは
敢えてレジェンドウイングに取り付けたままにしました。
Dsc_04506後ろ姿は基本的にヴァルキランダーのドラゴンモードと変わりありませんが、
尻尾先端がグリップダガーになっているので迫力不足です。
Dsc_04517フェニックスモードの可動範囲は実質的に狭いんですね······
公式通りの変形ではガンブレードが後ろ足に
なっていますが、これはないでしょうに。

以上、SDBD:R エクスヴァルキランダーでしたッ、チャン×2。

SDBD:R エクスヴァルキランダー(その1)

6月にリリースされた『ガンダムビルドダイバーズ リライズ』に登場する
ヴァルキランダーの進化形、エクスヴァルキランダーをレビューします。

Dsc_04547まずはSDガンダムモードからいきます。
モチーフはバッチリでガンダムアストレアですね。
あ、デザインの源は四代目頑駄無大将軍ですね。
Dsc_04566後頭部のあのコードは健在ですね。
レジェンドウイングは正面に向けたり横に向ける事が可能です。
Dsc_04584もちろん目の切り替えギミックが設けられており、
リアルチックな目にする事ができます。
Dsc_04643ガンシールドカスタムとメガフレアーデバイスはもちろん装備可能です。
Dsc_04603メガフレアーデバイスは前後に分割可能ですが、A部分に
グリップダガーを取り付ける事は不可能です。
頭部外装に隠されたガードゴーグルを展開するとガンダム
アストレアタイプFに近くなります。
Dsc_04593グリップダガーはもちろんグリップ可能で、
簡単に言うとジャマダハルの縮小版ですね。


フェニックスモードはその2でレビューします。

2020年6月 7日 (日)

SD BB戦士 疾風剣豪精太

2004年にリリースされたBB戦士 疾風剣豪精太をレビューします。

Sdbbs6_87まずは武者形態からいきます。

ムシャZガンダムのリメイク版にしてはスマートですね。

Sdbbs6_86兜後部の赤い部分はホイルシール補正がなくて要塗装です。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しめます。

Sdbbs6_85鎧類一式はもちろん着脱式で、弓筒と肩当てを組み合わせると

破邪の弓が完成し、もちろん装備可能です。

Sdbbs6_84支援メカの疾風号は武者ホース 緒羅四恩のリメイク版で、

スマートなフォルムに纏まっています。

矢筒と龍爪の矢は体のハードポイントにマウント可能です。

Sdbbs6_83疾風剣豪精太と疾風号が合体して超人馬形態へ変化します。

手にグリップしている剣は赤龍剣で、鞘に収納可能です。

Sdbbs6_82超人馬形態を後ろから見ると疾風剣豪精太が下半身を

後方2回転して疾風号に合体している事が分かります。

以上、BB戦士 疾風剣豪精太でしたッ、チャン×2。

SD BB戦士 烈火武者頑駄無

2004年にリリースされたBB戦士烈火武者頑駄無をレビューします。

Sdbbs6_81まずは武者形態からいきます。

ムシャガンダムのリメイク版にしてはいい感じですね。

このキットはいろプラとシールで設定色に近い仕上がりを楽しめます。

Sdbbs6_92兜後部は黒一色でもちろん要塗装です。

Sdbbs6_91タネガシマライフルはもちろん付属していますが、バックパックへ装備不可です。

Sdbbs6_90閃攻の薙刀はグリップ&バックパックへの装備が可能です。

Sdbbs6_89鎧類はもちろん着脱式で、鎧類一式は台座として組む事が可能です。

Sdbbs6_88双子の弟である隠密忍者農丸との2ショットで締めッ。

烈火武者頑駄無の鎧類一式は隠密忍者農丸の軽装形態に着せる事が可能です。

以上、BB戦士 烈火武者頑駄無でしたッ、チャン×2。

2020年6月 6日 (土)

武神輝羅鋼の武神像、降臨・・・・・・

ついに『超SD戦国伝 武神輝羅鋼編』のあの武神像が降臨します。

Sdbbs4_141この武神像は天零頑駄無、雷龍頑駄無、砕牙頑駄無、

獣破頑駄無、百烈将頑駄無に付属しているパーツを

組み合わせる事で完成します。

Sdbbs4_142後姿は輝羅鋼の神器の台座のようなものを丸々背負っており、

そこそこ重武装です。あ、さらに天零頑駄無の前立てを

取り付けるんですが、天零頑駄無が哀れな事に

なるので取り付けていません。

Sdbbs4_143可動範囲はガンプラ第1号となる1/144 ガンダム以下の

レベルで、これはもはや置き物ですね。


以上、武神輝羅鋼の武神像でしたッ、チャン×2。

フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart