« 2016年5月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月25日 (月)

SDガンダム EXスタンダード ガンダムエクシア(その2)

その2は各武装を結合したオリジナル武器についてレビューします。

Extandard_9まずはオリジナル武器Aです。
この組み合わせはGNドライブをジョイントパーツにし、
各武器を一つに組み上げたもので、意外と万能な
雰囲気がします。
Extandard_10もちろん、本体に持たせる事が可能です。
Extandard_11次はオリジナル武器Bで、こちらはGNシールドの上下に
GNブレイドを取り付けたものですが、こちらは装備する
HGガンプラが限られてしまうので、そこも留意が必要です。
Extandardあ、そうそう。本シリーズのウリはオリジナル武器を
HGガンプラに装備して楽しむッてな点です。
とりあえず一例として、HG ダブルオーライザー
(デザイナーズカラーVer')にオリジナル武器Aを
装備しましたが、持ち具合が緩すぎる・・・・・・・
Extandard_2最後はSD BB戦士 ダブルオーライザーとの比較で締めッ。
SD BB戦士と比べればその違いは歴然としています。

以上、SDガンダム EXスタンダード ガンダムエクシアでしたッ、チャン×2!!

SDガンダム EXスタンダード ガンダムエクシア(その1)

今月から日本での販売がようやく始まった
SDガンダム EXスタンダードの第1期
ラインナップからガンダムエクシアを
レビューします。
あ、価格が600円と安いくせに内容が何かと
濃いので、前後編体制でお送りします。

Extandard_3SDガンダム EXスタンダードは去年の2015年9月から
海外圏で順次発売される事になったSDガンダムプラモの
新シリーズで、基本体型をちょっぴりリアル寄りにしている
点が特徴で、さらに部品数もノーマル系統のSD BB戦士に
比べて少なくなっており、サクッと簡単に組み立てられる点も
特徴になっていますが、種類によってはホイルステッカーの
数が多いものがあるので、そこんとこは留意が必要です。
Extandard_4このシリーズに共通する隠れた(?)特徴は足首を見れば
分かる通り、足首の可動軸が後ろに位置しており、脚部を
ハの字にする事が容易になった点です。
しかし、
このシリーズに共通するマイナス点はふくらはぎと
上腕内側を中心とした肉抜きです。
価格の事を考えると仕方ないか・・・・・・・
Extandard_5メイン武器のGNソードはこれでもかとライフルポジションと
ソードポジションに可変します。しかし、本シリーズの
宿命故に設計がチャチになっています。・・・・・・
Extandard_6GNソードの刀身に施されている銀色部分は
ホイルステッカーで再現されています。
Extandard_8さらにこれでもかとGNソードは縦持ちも可能です。
また、GNシールドも当然付属しています。
Extandard_7もちろん、GNブレイドは長短で計2本付属しており、
腰部両側にマウント可能です。
その2は各武装を結合したオリジナル武器を紹介します。

2016年7月21日 (木)

SD BB戦士 零覇利法士

久しぶりとなる懐かしのSD BB戦士武者ガンダムシリーズの
レピューその2は時防流 覇利丸がパワーアップした姿である
零覇利法士です。
Sairoku_81まずは基本形態であるハッちゃんからいきます。
トレードマークの丸メガネは新規パーツ&金メッキ処理となり、
さらに左サイドへ小筆パーツor巻物を取り付ける事が可能です。
隣にいる支援メカは魂力 亜プ皿巣で、モチーフは当然、
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場したジオン軍の
大型兵器であるアプサラスⅢです。 
Sairoku_82
ハッちゃんは時防流 覇利丸の時と同様に眼鏡をはずして
スライド変形し、バラバラになった魂力 亜プ皿巣を
装着して真の開眼した姿に変身します。
Sairoku_83ハッちゃんが時防流の真髄に開眼した姿が零覇利法士で、
法師らしい雰囲気がイイ感じになっていますな。
モチーフは陸戦型ガンダムとアプサラスⅢを融合したものですが、
こんなモチーフで「法師です。」とアピールする発想が流石すぎます。
Sairoku_84後ろ姿は重装備ですが、名状しづらい大型ブースターの
後ろ側に取り付けられている法師傘の羽根パーツを
地面に来るように下げないとうまく自立しません。
Sairoku_85メイン武器は魂波守("コンパス"と読む)で、この武器は
組み替えによって3つの形態に変形しますが、薄めの
ミントグリーン1色成形になっているため、要塗装です。
画像は錫杖形態ですが、うまく完全にグリップできません・・・・・・
Sairoku_86さらにボーガン風の形態である法力願へ変形します。
このキットは困った事に可動範囲が時防流 覇利丸とは違い、
大幅に制限されています。これは残念モノですね・・・・・・

以上、零覇利法士でしたッ、チャン×2!!

      

SD BB戦士 武者丸

二代目将頑駄無以来となる懐かしのSD BB戦士
武者ガンダムシリーズのレピューは『武者○伝』
シリーズの第1号キット、武者丸です。
あ、折角のシリーズ第1号キットにしては内容が
薄めのレビューでごめんちゃい。
Sairoku_76まずは基本形態の武ちゃ丸からいきます。
主人公キャラのキットは基本形態が可愛いですね。
隣にいる物体は鎧パーツを一まとめに結合した
モビルタコ焼き機で、たこ焼きの部分はどんでん返しの
ように回転して収納する事が可能です。
Sairoku_77バックパックと幟×2の代わりに武者丸刀(勝手に命名)を
使った物体が武者弾頑(勝手に命名)です。
あ、下の部分はどうやら飾り台です。
Sairoku_78武ちゃ丸とモビルタコ焼き機が合体した姿が武者丸で、
モチーフは基本的にターンAガンダムですが、部分的に
RX-78ガンダムのエッセンスが加味されています。
Sairoku_79バックパックの両側に幟×2を装備していますが、
一応幟はナギナタ風にグリップする事が可能です。
Sairoku_80武者丸に変身すると、可動範囲が事実上制限されます。gawk
武者丸刀は一応、肩部ブースターサイドにマウント可能です。

あ、そうそう。このキットはSD BB戦士シリーズ初のタッチゲートを
採用したものですが、取説ではニッパーでの切り取りが
推奨されているようです。
以上、武者丸でしたッ、チャン×2!!

2016年7月 3日 (日)

妖怪ウォッチ カンタンクミタテール 出撃!!妖怪ロボ編(その2)

その2は各ロボ妖怪が合体した形態をレビューします。

Youkairobo_2これらのロボ妖怪が合体する事により、最強(?)の巨人が誕生する・・・・・・・

Youkairobo_3ロボへの合体は各ロボ妖怪を画像の用に組み替える形で行います。
これでもかと奇抜な合体プロセスですな・・・・・・・coldsweats02

Youkairobo_46体のロボ妖怪が合体した姿、その名もヨーカイオー!!!(勝手に命名。)
この合体、これでもかとウマくまとまっていますな・・・・・・・coldsweats02
Youkairobo_5後ろ姿は何かとスッキリしていますな・・・・・・・
上方向に開けたロボガッパの皿がうまくロボニャンF型の
胸部を隠しています。 これはアイディア賞ものですね。

あとはチョコボー型の剣をグリップしてポージングを決めた画像で締めッ。Youkairobo_6
Youkairobo_7

以上、妖怪ウォッチ カンタンクミタテール 出撃!!妖怪ロボ編でした。

妖怪ウォッチ カンタンクミタテール 出撃!!妖怪ロボ編(その1)

6月にリリースされた『妖怪ウォッチ』関連組み立てモデルの第二弾
(便宜上、2015年にリリースされたプレイセットのスタイルをとった
ゴーケツ合体 超ロボニャンからカウント)となる出撃!ロボ妖怪編を
レビューします。 あ、私はあまり『妖怪ウォッチ』に眼中ナシですので。

Youkairoboロボニャンの進化Ver'、ロボニャンF型。
Youkairobo_8ノガッパ型のロボ、ロボガッパ。
Youkairobo_9コマさん型のロボ、ロボコマ。
Youkairobo_10りゅーくん型のロボ、ロボりゅーくん。
Youkairobo_11ひも爺型のロボ、ロボG。
Youkairobo_12じんめん犬型のロボ、ロボメン犬。
Youkairobo_13_2ツチノコ型のロボ、ロボノコ。
補足になりますが、ロボノコはロボガッパに付属し、
チョコボー型の剣はロボりゅーくんに付属しています。

これらの妖怪が合体した姿はその2で紹介します。
フォトアルバム

リンクリスト

Powered by Six Apart